京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:40
総数:640368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

解散式

画像1
画像2
 5年生全員,元気に帰ってきました。
 
 最後に解散式。
 迎えに来て下さった保護者の皆さんにあいさつした後,山の家で一緒に学んだこと,やり遂げたこと,感じたことを胸に,パワーアップすることを誓い合いました。
  
 5年生は,11日(月)が代休日になります。
 ゆっくり体を休めて,12日(火)には元気に登校してください。
 

退所式

画像1
 午後1時30分 退所式。感謝の気持ちを言葉にしました。

昼食

画像1
 もう帰りだと思うと気はそぞろ。
 でもお腹はすきます。

 バナナが人気です。

フリータイム

画像1
 フリータイムの様子です。友だちと遊んだり,読書をしたり,寝そべったり。広いオリエンテーションホールで,ゆったりとした時間を過ごすのもいいものです。



山の木を使って

画像1
画像2
画像3
 山の木を使って温度計を作りました。長期宿泊学習の生活を思い出しながら,一人ひとり思いを込めて作りました。良い作品でしょう?



山の木を使って part2

画像1
画像2
画像3
 今日の活動のテーマは,「感謝」です。木をさわっているとそのぬくもりが伝わってきます。思い出の作品作りです。

元気もりもり

画像1
画像2
 おはようございます。最終日の朝を迎えました。あいにくの雨ですが,全員元気に過ごしています。今日は,「小枝温度計作り」を行います。感謝の気持ちを込めて作っていきたいです。

最後の夜

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊学習の夜はキャンドルファイヤーで楽しく過ごしました。歌やダンスやゲームで大いに盛り上がりました。

最後の夕食

画像1
画像2
画像3
 最後の夕食となりました。
 今日はよく歩いたので腹ぺこです。
 でも,いざ食べ始めるとおかわりはありません。
 少し疲れたようです。
 それとも楽しすぎておしゃべりが過ぎたのでしょうか。


画像1
 下山途中から雨になりました。
 山の家ではお風呂を沸かして待っていただいています。
 ほっこりしました。

 後には美味しいアイスクリームが・・・。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ,英語活動,非行防止教室(4年)
7/10 英語教室,非行防止教室(5年),居住地校交流(大空),スクールカウンセラー,頭髪検査,空気検査
7/11 フッ化物洗項口、縦割りリーダー会議(中間休み),ICT,授業研究(1−2),午後木曜校時、完全下校
7/12 個人懇談会1日目,健康相談,ステップ教室
7/13 居住地校交流(5年),個人懇談会2日目,健康相談
7/14 土曜学習「新聞に親しもう」
PTA
7/10 PTA常任委員会
7/12 給食試食会
室町学区(地域の行事)
7/12 市民検診13:00〜16:30
7/15 「京都水族館に行こう!」(室町少補)

学校だより

学校評価

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp