![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309970 |
3年 ふわふわアニマル![]() ![]() ![]() 今回は,6月初旬に刈り取った毛の汚れている部分を切り落とす作業をしました。 ハサミでチョキチョキと切り分けていきました。 みんなでわいわいと楽しく活動出来ました。 次の活動は,『切り取った毛を洗う』です。 子どもたちは,ウールボールを作ることをとても楽しみにしています。 5年 元気に育ってね![]() ![]() 小石に水草を植え込み,水槽が整いました。 毎日,様子を観察しましょう。 6年 衣服の手入れ![]() ![]() ![]() いつもはお家の人に洗たく機で洗ってもらっている衣服を,今回はみんなで手洗いに挑戦しました。 「つまみ洗い」や「ためすすぎ」など,一人一人ていねいに手洗いの学習をすすめることができました。 3年 日本語教室訪問
6月28日(木),日本語教室に行きました。
まず,訪問する前に,「今日は,中国の学校に一人で行ったというつもりで行きます。」と伝えました。 教室に入ると早速授業が始まりました。全部中国語で話が進みます。子どもたちは,「!?」といった様子で戸惑っていました。中国語でリンゴの数をたずねられたり,何残の計算かたずねられたり・・・日本語なら簡単に分かる質問も中国語ではぜんぜん答えられません。しばらくして,子どもたちに中国語の授業の感想を聞くと,「難しかった。」「何を言っているか分からなくて不安になった。」と言っていました。 その後,中国の文字と日本の漢字を比べたり中国語の簡単な挨拶・会話を教わりました。 今回の日本語教室訪問では,何のために日本語教室があるのかということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 何をしているのかな?![]() ![]() 理科の学習でお世話になる命の為に,子どもたちは一生懸命でした。 多文化クラブ 韓国・朝鮮について教えてもらったよ![]() ![]() ![]() 違うところ、同じところ、似ているところを見つける楽しさを味わって欲しいと考えています。 今回は、ゲストの方に来ていただき、韓国・朝鮮のことを色々教えていただきました。 ・韓国・朝鮮についての紹介 ・韓国語での挨拶と歌 ・ゴンギノリ(小石を使った遊び) ・ガヤグム(琴)とチャンゴ(太鼓)の演奏鑑賞と体験 ・チマチョゴリ(伝統的な衣服)体験 ・キンパ(のり巻)作り 初めての体験ばかりでしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。 ぐんぐん育っています。
花壇のヒマワリ第一号が咲き始めました。
緑のカーテンとして育てている宿根生のアサガオも2階に達しています。 夏はすぐそこまで来ていますね。 ![]() ![]() ![]() 5年 ほめられるって・・・![]() ![]() ![]() 今日のエコライフチャレンジ事前学習会に臨む 5年生の姿にお褒めの言葉をいただきました。 しっかりと話を聞く態度が身に付いている。 質問や問いかけに対する反応がいい。 などと言っていただき,私たちも誇らしかったです。 事後学習会も楽しみにしています。 と言って,帰って行かれました。 夏休みの実践・事後学習会もしっかりやりましょうね。 5年 地球にやさしく・・・![]() ![]() ![]() 体育館にて気候ネットワークの方々にエコライフチャレンジについて 教えていただきました。 今日は事前学習会ということで,クイズなどをしながら 夏休みに取り組む,エコライフの説明を受けました。 夏休みには実践をします。 ご協力をお願い致します。 6年 計量の絵![]() ![]() 肌の色を少しずつかえて影にしたり,服のしわを表現したりと自分で工夫しながら取り組んでいます。 |
|