京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/29
本日:count up38
昨日:137
総数:586115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

あいさつ運動

あいさつ強化週間には,「あいさつキング」や「あいさつ姫」をお迎えして児童会本部役員が張り切っています。
画像1画像2

あいさつ運動(7/2)

今年度は元気なあいさつに加えて,気持ちのよいあいさつをしようと,児童会中心に「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。毎朝元気な「おはようございます!」は,大変気持ちがいいです。
画像1画像2

スポーツ大会(6/26)

運動委員会が企画して,今回は学年ごとクラス対抗でドッチボールを楽しんでいます。前回,ボールの受け方や投げ方を教えてくれました。その成果が出ているでしょうか。
画像1画像2

児童集会

みどりのカーテンプロジェクトでは,西洋アサガオを3階まで伸ばして日陰効果を期待しています。さらに,みんなが関心を高めていくように,スイカやメロンも並行して育て,「みどりのトンネル」になるように頑張っています。
画像1画像2

児童集会

環境委員会の主な活動は
(1)みどりのカーテンプロジェクト〜みどりのトンネル〜
(2)エコなクラスになろう〜節電・節水計画〜
(3)環境エコチェック〜もったいない運動〜
です。一人一人の心がけで大きな成果が期待できます。

画像1画像2

児童朝会(環境月間)

環境委員会より,今年度の取組計画と全校児童へのお願いアピールがありました。今年の目標は,できることのエコ活動!身近なことからこつこつと実践していきます。
画像1画像2

児童朝会

飼育委員会から,ウサギの赤ちゃんが誕生した報告と,名前募集のお知らせがありました。生まれて1ヶ月あまりで,「かわいい!」の一言。
画像1画像2

児童朝会(6/15)

児童会本部役員より,寸劇で「あいさつ強化月間」の取組アピールがありました。「元気のもとはあいさつから!」心も体も元気が一番!!
画像1画像2

プール清掃

徹底的に磨いてピカピカになったプール。6年生の皆さん,ありがとう。
画像1画像2

プール清掃(6/12)

木曜日から楽しみな水泳学習が始まります。それに向けて,6年生がプール掃除を一生懸命してくれました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 町別児童会・集団下校
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp