ごみの分別
4年生が中心となって、分別して考察をします。留まりやすいごみと流れていきやすいごみという特徴のさもありますが、このようなグループのものが川に流れてとまっていてごみとなってありました。
【学校の様子】 2012-05-30 21:57 up!
ごみゼロ
川の中の流れのゆるいところにたくさんたまっていました。ビニルもの空き缶ものが目に付きました。
【学校の様子】 2012-05-30 21:53 up!
ごみゼロの日の取組
地域の方々もPTAも一緒になって静原川をきれいにしようという取組です。530ごみゼロは、5月30日にあわせて活動しています。
【学校の様子】 2012-05-30 21:49 up!
今日の給食(水)
【学校の様子】 2012-05-30 21:42 up!
読み聞かせ
お話を読んだり、楽しい会話になったりの時間でした。児童も自然にいろいろな話をしていました。
【学校の様子】 2012-05-29 13:28 up!
今日の給食(火)
ソースやきそば 牛乳 小型コッペパン じゃがいものピリカラいため
【学校の様子】 2012-05-29 13:26 up!
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のごまいため 若竹汁
【学校の様子】 2012-05-28 15:30 up!
自転車大会
大会が終わり、表彰もしていただきました。参加者もホットしました。
【学校の様子】 2012-05-27 15:02 up!
技術走行テスト
狭いレーンをはみ出さず、10メートルを25秒以上かけて通過するテスト。ピンを倒さずにS字にこえていくテスト。はしごのガタガタを通過するテストなど。むずかしい技術に挑戦し、練習の成果を発揮しました。
【学校の様子】 2012-05-27 14:58 up!
安全走行テスト
道路を安全に走行するテストです。後方安全確認をしてから合図を出して行動にうつることや道路の左端を走行すること、交差点の進み方など学校よりはるかに大きな体育館でしました。
【学校の様子】 2012-05-27 14:53 up!