京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up16
昨日:40
総数:353925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

指導主事訪問4

7月6日(金)
 3校時,道徳の指導主事に6年1組の授業を見ていただきました。「手品師」という題材でした。
画像1
画像2
画像3

指導主事訪問3

7月6日(金)
 3校時,算数科の指導主事に2年1組の授業を見ていただきました。2年生も「大きな数」の学習でした。
画像1
画像2
画像3

指導主事訪問2

7月6日(金)
 2校時,道徳の指導主事に5年2組の授業を見ていただきました。「流行おくれ」という題材でした。
画像1
画像2
画像3

指導主事訪問1

7月6日(金)
 2校時,算数の指導主事に3年1組での授業を見ていただきました。「大きな数」の学習でした。
画像1
画像2
画像3

町別集会4

7月5日(木)
 最後に夏休み中のラジオ体操について確認して,ラジオ体操第一を練習しました。
画像1
画像2
画像3

町別集会3

7月5日(木)
 次に登下校の安全について話し合い,地域委員さんからの連絡を聞きました。
画像1
画像2
画像3

町別集会2

7月5日(木)
 はじめに,台風で暴風警報が出た時や非常事態が起きた時など,集団下校するのか児童館で待機するのか学校で待機するのか,一人ずつに確認していきました。
画像1
画像2
画像3

町別集会1

7月5日(木)
 5校時に町別集会を行いました。
画像1
画像2
画像3

重要 学校だより

右側の配布文書の方に学校だよりの訂正版を載せました。
夏休開始は7月行事のところに書いてある通り,7月21日(土)からです。

部活 茶道部

7月2日(月)
 茶道部は隔週の月曜日に活動しています。お菓子やお茶の頂き方だけでなく,茶室の入り方・ふくささばきなども教えて頂いています。5・6年生は,お盆手前も練習しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 自転車教室(雨天時は13日に延期)
学校運営協議会総会
7/12 校内授業研究3年
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp