なかよし活動
今日は4年生と「ぐるぐるモビール」を作りました。2年生が絵を描いて,4年生がハサミで切り取ります。みんな黙々と心をこめて作っていました。敬老会で渡すプレゼントです。
【2年生】 2012-06-28 18:35 up!
なかよし活動の様子
今日は,2回目のなかよし活動です。
5年生は3年生の子どもたちと一緒に活動をします。
いつもお世話になっている地域のお年寄りの方に,
敬老会でプレゼントする「ぐるぐるモビール」作りにチャレンジです。
【5年生】 2012-06-28 18:35 up!
なかよしかつどう
4年生となかよしモビールづくりに一生懸命取り組みました。「メッセージ何にしよう?」「どんな模様を書こうかな。」と悩みながらがんばっていました。
【2年生】 2012-06-28 18:35 up!
第二回町別児童集会
登下校時の通学路の安全や夏休みのラジオ体操などの地域行事について確認しました。
【学校の様子】 2012-06-28 14:51 up!
なかよし活動
なかよし学年が協力して,敬老会に向けてプレゼントを作っています。
【学校の様子】 2012-06-28 12:39 up!
小さな字
左の紙には1mmにも満たない文字でなぞなぞが書いてあります。
コンピューターでは1.5フォントの大きさです。
理科の学習では,解剖顕微鏡と双眼実態顕微鏡を使って,
このなぞなぞにチャレンジしました。
【5年生】 2012-06-28 07:52 up!
ちょっと寒いけど・・・
「ふしうき」や「ひきふね」など,新しい浮き技をがんばっています。とっても上手になってきました。
【2年生】 2012-06-27 18:38 up!
ぼうしをかぶって
自分の作った作品のすてきを紹介したり,友達の作品のすてきなところを見つけたりしています。
【2年生】 2012-06-27 18:38 up!
七夕かざり
淀本町商店街で飾ってもらう七夕飾りを作りました。願いが叶いますように。
【2年生】 2012-06-27 09:20 up!
すくすく活動
近くの畑をお借りしてサツマイモの苗を植えました。地元の方に毎年お世話になっています。「サツマイモの苗は横向きに植える。」「茎が折れていても大丈夫。」などの話を聞きました。早収穫が楽しみです。
【2年生】 2012-06-27 09:20 up!