京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up36
昨日:70
総数:586920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

本物のクレーン車が来ました!

 新しいジャングルは、クレーン車で運ばれてきました。ジャングルジムを穴に入れる作業やすべり台をしっかりとジャングルジムにはめ込む作業は、クレーン車を使って行われました。中間休み、子どもたちは、真剣にその様子を見ていました。主に低学年の子たちでした。2年生の中には、1年の時に国語の「じどうしゃくらべ」の学習でクレーン車がでてきたのを覚えていた子もいました。1年生はこれから勉強しますが、本物のクレーン車が見られてよかったですね!しっかりとした足もついていました!
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさん、大活躍ありがとうございます

 6月になって、毎週金曜日の10時半から保護者の図書ボランティアの皆さんが、図書室で、貸出し図書の準備をしてくださっています。
 ラベルの貼ってある場所の関係で、ブッカーという透明のカバーをかけないと,子どもたちに貸し出せない状態の図書がありました。ブッカーをかける作業をずっとしてくださっています。ものさしを使って折り目をつけたり,空気が入らないように図書につけたりする作業は、難しいです。また、ラベルの訂正もあるそうです。今年度から来ていただいている学校図書館運営支援員の方と事前に打ち合わせをして、進めていただいています。四錦の子どもたちのために、本当にありがとうございます。
画像1
画像2

スライドショー

画像1
画像2
花背にすむ野生動物のスライドショーを見ました。タヌキやシカを初めとして花背にはずいぶんたくさんの野生動物がいることが分かりました。


四日目の昼食

画像1
画像2
画像3
豚汁・クリームシチュー・鶏肉のすき焼き風煮・ハヤシライスの調理終了。自分の好きなものを選んで食べます。火の番と調理に分かれてがんばりました。
特筆すべきは後片付け。手を抜いてサボる子は一人もいません。全員で「来た時よりも美しく」しました。



昼食づくり

画像1
画像2
画像3
昼食用の野外炊事中です。これは予定通り。



四日目の朝…雨です

雨のため予定変更せざるをえません。一日前倒しして研修室で『家族への手紙』を書いています。
昨日午後から降りだした雨がやみません。疲れは当然溜まっていますが、みんな元気です。たいしたもんです。



画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/1 5年花背山の家
7/2 5年花背山の家
7/3 5年代休日
7/4 5年代休日
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp