京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:358923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

なかよし活動 5月18日

画像1画像2
 3年生は5年生となかよしグループを組み,1年間活動していきます。今回は,顔合せをして自己紹介をし合ったり,グループの目標を決めたり,ゲームをしたりしました。

春の遠足 頂上〜南禅寺〜京阪三条駅

 下山をはじめました。それまで登ってばかりだったので,下りていくのは楽に感じました。急な坂道もあり,ブレーキをかけて歩くことが大変なようでした。南禅寺の水路閣に着いて休憩をとった後,京阪三条駅に向けて歩きました。予定通りの電車に乗り,無事に学校に帰ることができました。
画像1画像2画像3

春の遠足 火床〜頂上

 火床を出発し,20分ほどで頂上に着きました。頂上からは,京都市の南側の景色が見渡せます。ここで,楽しみにしていたお弁当を食べました。
画像1画像2画像3

なかよし活動

 はじめてのなかよし活動,わくわくどきどきです!
画像1

まちをたんけん 大はっ見

画像1画像2
 自分たちの調べたい”まちのすてき”を調べにいきました。
「小さい頃の夢はなんですか。」「一ばんうれしいときはどんなときですか。」
何度も練習してきた質問ですが,もっと聞きたいことがいっぱい。
インタビューをしたあとの子どもたちは,「みんなに教えてあげたい!」,「大きくなったら消防士さんになりたい!」とキラキラ目を輝かせていました。

春の遠足 大文字山登山口〜火床

 大文字山を登りはじめました。途中には長い階段もあり,汗をかきながら登りました。
休憩をとって,火床へ向かいました。火床では,京都市を一望できる景色を見ることができました。その景色を見ると,それまでの疲れが吹き飛ぶように感じました。
画像1画像2画像3

春の遠足 出町柳駅から大文字山登山口

 出町柳駅を出て今出川通りを東に向かうと,大文字山が見えました。「あの山を登るのかあ。」と気持ちが高ぶります。
 大文字山は見えているのに,なかなか登り口に着きません。「先生,あと何分で着きますか。」と何人からも聞かれました。
画像1画像2

春の遠足 5月16日

画像1
 よい天候に恵まれ,大文字山へ遠足に出かけました。合計4時間の道のりを,友だちを気づかったり,励まし合いながら,全員が歩き切ることができました。

人権集会 5月15日

画像1
 第1回人権集会で,クラスの目標を発表しました。発表に向けて,言葉や発表の仕方について話し合いました。クラスのみんなで力を合わせて目標を達成できるように励ましていきたいと思います。

なかよし活動♪

画像1
今日は今年初めてのなかよし活動がありました。
今年は5年生と3年生が一緒に活動していきます。
なかよしクリーンキャンペーンやのびのびタイムなど,
さまざまな機会でお兄さん・お姉さんとしての
力を発揮して下さいね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp