![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309961 |
5年 音楽室に・・・![]() ![]() ![]() ピアノの生演奏に自分の歌声を乗せて歌うのは気持ちがいいです。 1組は火曜日,2組は金曜日,音楽室に5年生の歌声が響きます。 2年 水あそび
水遊びも3回目に入りました。
水位も上がってきて,泳ぐには最高です。 バタ足の練習や伏し浮きの練習の後,今日はビート版を使って少しでも進む 練習です。 ![]() ![]() ![]() 1年 あさがおがさいたよ![]() ![]() 6年 オオムラサキ![]() ![]() ![]() きれいな緑色の蛹が,少し黒くなって,羽の模様がうっすらと浮かび上がってくると,羽化が近い印です。 オオムラサキは,きれいな羽を大きく羽ばたかせています。 まなび教室![]() ![]() いろんな人の協力を得て勉強を頑張っていました。 4・5組 がんばっています!
蒸し暑いなか4・5組の子どもたちも頑張っています!
国語では図書室で本を読みました。紙芝居を読み聞かせている子もいました。 図工では色を混ぜてオリジナルの色を作っていました。 1年生から6年生までみんな一緒に勉強を頑張っていました! ![]() ![]() ![]() 4年 タグラグビーの試合で・・![]() ![]() ![]() 残念ながらこのあたりでは放送されないようですが,子どもたちはとてもよろこんでインタビューに答えていました。 2年 図工「たのしいことみつけたよ」![]() 運動会のこと,遠足に行ったこと,お家で友達と遊んだこと たくさんの思い出の中から一番楽しいことを伝えたいと思い思いに筆を動かしています。 ![]() 6年 社会科の学習![]() 足利義満が建てた「金閣」の華やかさや,義政が建てた「銀閣」の今の日本風の家に似ている様子などを感じ取っていました。 建物以外にも,茶の湯や生け花など現在に受けつがれているものが多く,子どもたちは親しみを感じているようでした。 今日は,自分たちでインターネットや資料集を使いながら,ほかにどのような文化があるのかを調べました。 国語で学習している狂言が室町時代に生まれたということを知り,子どもたちはさらに興味がわいたようです。 総合運動部「タグラグビー」![]() ![]() ![]() タグラグビーの精神は、ONE FOR ALL ALL FOR ONE です。 男の子も女の子もみんな汗だくになって、パスし合い、グラウンドを駆け回りました。 タグを初めてする子が多かったですが、どの子も一生懸命にプレーする姿に感動しました! 試合前には、グラウンドに一礼して入り、試合後には、相手チームと楽しい試合ができたことに感謝をし、挨拶もしっかりとでき、池田小の良さが出たと思います。 次は、秋の大会が楽しみです。 |
|