京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:40
総数:353913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

朝会

6月22日(金)
 今日は,朝会がありました。はじめに校長先生から「夏至」や「梅雨」についての話がありました。松岡先生や小宮先生からも「雨の日の過ごし方」についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

集団下校

6月19日(火)
 午後1時過ぎに京都市に暴風警報が発令されましたので,集団下校をしました。5月の避難訓練通りに,まず体育館に集まってから町別に分かれました。19日は支部の研修で,もともと1時半には下校の予定でしたので,授業の回復はありません。
 年度当初に教育調査表で「暴風警報が出た場合の下校」についてお聞きしていますが,近日中に再度確認させて頂きます。
画像1
画像2
画像3

重要 台風に対する非常措置について

 先日お配りしたプリントは,右下の配布文書のところに載っていますので,ご覧ください。
 一部を下記に載せておきます。

◇登校前に「暴風警報」が発令された場合
(1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。
(2)「暴風警報」が解除された場合については以下の措置をとります。
・午前7時までに解除になった場合………平常授業
・午前9時までに解除になった場合………3校時(10:40)から授業,給食あり
・午前11時までに解除になった場合……5校時(14:00)から授業,給食中止
・午前11時現在,警報発令中の場合……臨時休業

◇在校中に「暴風警報」が発令された場合
・気象状況等を考慮し,帰宅を決定します。(帰宅時間によっては給食が実施できない場合もあります。)
1町別の班ごとに教職員引率のもと集団下校します。
2児童館に行っている児童,年度当初に家庭環境調査票でお知らせいただいている児童は学校で待機します。
3学校待機の児童の保護者は速やかに学校へ迎えに来てください。




プール学習

6月18日(月)
 今日は蒸し暑い一日でしたので,プール学習にはふさわしかったように思います。
 台風が近づいていますが,先日配布しました「台風等に対する非常措置について」のプリントをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

キックベースボール大会

6月17日(日)
 少年補導主催のキックベースボール大会が行われています。心配していた天気ですが,雨もあがり晴れ間の見える時もあります。
画像1
画像2
画像3

教育目標とめざすこども像

平成24年度 池田東小学校学校教育目標

学校教育目標,期待する子ども像

学校教育目標
  あらゆる体験活動を通して,
学びを深め,
豊かな心と体を育て,
自立する子


期待する子ども像
     ≪目標を持ち,意欲的に学ぶ子≫
 感動できる子
感謝できる子
時間を大切にできる子
関係を大切にできる子


プール学習

6月15日(金)
 今日は,曇りでしたが蒸し暑い日でした。4年生は,1・2時間目にプールに入りました。これで全学年プールに入ることができて,良かったです。
画像1
画像2
画像3

5年プール開き

6月14日(木) 
 午後からは5年生がプール学習をしました。梅雨とは思えない青空の下,元気いっぱい活動しました。
画像1
画像2
画像3

プール開き

6月14日(木)
 梅雨の晴れ間が広がるなか,午前中は6年生と3年生がプールに入りました。今日は,絶好のプール日和となりました。
画像1
画像2
画像3

☆チアリーディング部

6月13日(水)

先週部活がなかった分,ダンス作成が宿題になっていたので,
今週の部活は,
ダンスをみんなの前で発表してもらいました。
それぞれ,2人組や4人組でダンスを考えてきたようです。
みんなで新しいダンスを作っていきます。

その後,シットの練習を始めました。
一つ間違えば大きなケガになります。
山野先生に「真剣にやりなさい!」と言われ
みんな真剣な顔で練習をしていました。
今日は先輩(卒業生)も来ていました。



画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 クラブ活動
6/28 育成学級授業研修
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp