![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
ケータイ安全教室 5年
Docomoの方に来ていただいて,ケータイの安全な使い方を教えていただきました。
ケータイを持っている人も,これから持つ予定の人も,欲しいなあと思っている人も,いつかケータイを使うときが来ます。 便利で楽しいケータイとうまく付き合っていくために,どんなことに気をつけたらいいか,教えていただきました。 「ケータイを持つ」ということは,知らない人からのメール,チェーンメール,なりすまし,個人情報の漏えいなど,数々の危険にさらされる機会を得るということです。 ご家庭でも一度,話し合ってみてくださいね。 ![]() ひょうしとせんりつ 4年
曲の感じを考えて、拍の流れや速度、強弱に注意して指揮しています。
指揮者の指揮を見るために、集中して演奏したり歌をうたったりています。 ![]() ![]() 校区探検3日目【2年生 生活】![]() ![]() ![]() 岩屋神社はどれくらい昔からあるのかな? 大学には,たくさんのパソコンがあるけど,どんな勉強をしているのかな? 大学の自転車置き場には,たくさんの自転車があるけど,どれくらいの人がいるのかな? 色んなところを見て回ると,いろんなことを調べたくなりますね。 帰りには,少し公園で遊んで帰りました。いろんな虫たちが出てきていました。 フレッシュタイム【2年生】![]() ![]() はてな? なるほど そうか でもね ええと…など,いろんな言葉が出てくるので,なかなか覚えるのが難しかったですが,本番は頑張っていました。 使った雑巾を整理する 5年
問題
掃除のあと,使った雑巾を干すのは誰の仕事でしょう。 もちろん使った人です。 ところが,それぞれが好き勝手に干していくと,なかなか大変なことになります。 そんな状況に「あれ…」と気がつく人がいるんですね。 ![]() ![]() グループで話し合う 5年
算数の時間,ちょっと難しそうな問題に班で取り組むことがあります。
友だちの話を聞いているうちに「あ,なるほど」と思ったり, 人に説明しようとしているうちに「待てよ…?」と思ったり。 ここで重要なことは,「わかったふり」をしないこと。 「ちょっと待って。なんでなん?」 「今のところ,わからないんだけど」 そんな一言が,気兼ねなく言えるグループがいいですね。 ![]() 華道部活
作品
![]() ![]() 華道部活
作品
![]() ![]() ![]() 華道部活
今日の華道部活の作品です。
キク科のガーベラと紅花そして切込みが入ったモンステラを生けました。 ガーベラの花の向きやモンステラの切込みの生かし方を考えて生けました。 家に持ち帰って,もう一度生けなおします。 ![]() ![]() ![]() 電池のはたらき 4年
理科では電池のはたらきについて勉強するなかで,実験キットを作ります。
導線をねじってつないだり,スイッチに金具を取り付けたりして作っていくのですが 悪戦苦闘していました。 「先生できません。」 『説明書見てますか?』 「いやそれは…。じっくり見てみます。」 『がんばってね。』 家でプラモデルなんかをよく作る手先が器用な子は,ささっと完成させて友だちに作り方を教えていました。 これから電池の実験が始まります。 ![]() ![]() ![]() |
|