|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:73 総数:520176 | 
| やさいを そだてよう【2年生 生活】
  ミニトマトの苗を植えました。まずは,チューリップとさよならして,土の入替えです。ふかふかになった土に苗を入れて,最後はたっぷり水をあげました。美味しいミニトマトがたくさんできる事を願って,大切に育てます。   学校たんけん【2年 生活】   まずは,自分たちが1年生の時に育てたあさがおとひまわりの種をプレゼントしました。そのあと,それぞれのグループで学校たんけんをしました。それぞれの教室の様子や使い方を説明して,学校を回ります。 チェックポイントでは,シールがもらえます。シールを集めるのも,楽しみの一つです。 最後は,1年生の教室に送りとどけますが,1年生から「ありがとう。」「バイバイ。」と言ってもらったのが,すごく嬉しかったようです。少し,お兄さんお姉さんになりましたね。 てつぼう運動 4年
  体育はてつぼうの学習が始まりました。 まずは今の自分に何ができるのかを披露してもらいました。 「逆上がりできるかなぁ。とりあえずやってみていいですか?」 「地球周りやります!」 「前回りしかできません…。」 今の自分の力を知ることで,これからの目標がはっきりします。 「逆上がりができるようになりたい。」 「後方指示回転できたらかっこいいなぁ…。」 とつぶやいていました。がんばってほしいですね。    フレッシュタイム 4年
  朝学習の時間には,声出しと簡単な教科学習をします。 この日は詩の音読と角度の計測をしました。 朝学習をすることにより,勉強モードのスイッチが入ります。 しっかり頭を動かし,1時間目から集中して勉強に取り組みたいですね。    漢字の学習 4年
  国語の時間を使って漢字の学習をしています。 書き順や読み方,熟語をみんなで確認した後に, 一人でドリルに漢字を書き込みます。 このときは,教室がしーんとなり,鉛筆のカリカリという音だけ響きます。 一画一画ていねいに書いていきたいですね。    桜と私 5年
桜が満開だったころに,それぞれの学級で描いた桜の絵です。 そこに自分の顔や,新学期の抱負をあわせてひとつの作品にしました。    2年生の学年目標 【2年生】  友達に優しい言葉をかけたり,友達が困った時は助けてあげられる様な子になって欲しいです。今,何をするべきなのかを自分で考えて,積極的にチャレンジできる子になって欲しいと思います。 その下には,各クラスの学級目標が書いてあります。それぞれのクラスの個性を大切にしながらも,一体感のある2年生にしていきたいですね。 学校探検の準備【2年生 生活】  1年生にお手紙を渡しに行きました【2年生 生活】   なかよし学級合同授業(2)
去年の学習に加え,音楽・図工・体育も合同で行います。 今回は図工の工作「コロコロおめん」の学習の様子を紹介 します。    |  |