京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up21
昨日:63
総数:310007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 大きくなぁれ

画像1
画像2
画像3
サツマイモの苗を植えに行きました。
秋の収穫が楽しみです。
たくさん・大きくなるかなぁ…?

5年 体育「走り幅跳び」

画像1画像2画像3
体育の学習で,走り幅跳びに挑戦しました。
次回からは,水泳学習が始まるので
「今日で最後です。」というと,
「えーっ,もっとやりたい。」と子どもたちから
声が上がりました。
少しでも記録を伸ばそうと,助走,踏み切り,
跳躍姿勢,着地などのポイントに気をつけながら
ジャンプしていきました。

5年 聴く姿勢

画像1
池田タイムの日,2年生と4年生の発表を
ききました。
座ったままですが,姿勢を正して,
話す人を見て,しっかりと話を『聴きました。』
メリハリのある姿勢は,下の学年の子どもたちに
いいお手本になってくれると思います。

4年「池田タイム」

画像1
画像2
4年生の中から4人選ばれて、池田タイム発表しました。どの子も緊張はしていたものの、自分の感じたことや思いをしっかり発表することができました。

5年 給食の時間

画像1画像2
給食のメニューが,カレーやシチューの時,
「ハッピー・キャロット」という,かわいい形の
ニンジンが入っています。
入っていた子どもは大喜びです。
「ぼくにも入っている」という子の食器をのぞくと
「ハッピー・キャロットじゃなくて,ビック・キャロット」と。
とても楽しい給食時間です。

4年「池田タイム」

画像1
画像2
運動会の感想文を発表しました。子どもたちは緊張しながらも、池田タイムがんばりました!

4年 わんぱくずもう大会で大活やく☆

画像1
画像2
画像3
17日(日)に,武道センターでおこなわれた「わんぱくずもう大会」にたくさんの4年生が出場しました。

毎朝と金曜日の放課後に練習してきた成果をはっきして,多くの子が決勝リーグまで残りました。

まだまだ体は小さいですが,「勝つぞ」という気持ちのこもったはく力のある相撲を見せてくれました。

6年 救命入門教室

画像1
画像2
画像3
月曜日の3・4校時に,醍醐消防署や地域の消防団の方に来ていただき,心肺蘇生法について教えてもらいました。
人形をつかって,一人ずつ心臓マッサージやAEDの使い方の練習をしました。子どもたちは,真剣に学習に取り組んでいました。
もしものときにそなえて,いい経験になったと思います。

音楽タイム

画像1画像2
今日の一時間目に池田タイムがありました。
2年生と4年生の発表のあと、今月の歌を全校で歌いました。
今月の歌は「はやねはやおきあさごはん」です。
池田オリジナルの歌です。
きれいな声であいさつをした後、みんなで歌いました。
早寝早起き朝ご飯。みんなできてますか?

6年 オオムラサキ

画像1
オオムラサキの幼虫がさなぎになりました。
透きとおるような緑色のさなぎを見た子どもたちは,「葉っぱと似ていて,どこにさなぎがいるかわからへん!」と擬態のすごさにおどろいていました。
羽化するのをみんなで心待ちにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 友だちの日
1年心臓二次検診
2年体重測定
6/22 1年体重測定
6/25 クラブ活動
6年体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp