![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:20 総数:437281 |
宇宙にいちばん近い高校プロジェクト
洛陽工業高校 宇宙にいちばん近い高校プロジェクト(京都新聞)
『宇宙工学、宇宙開発関連産業、天文学などの分野に関して外部の大学・研究機関や企業と連携し、ロケット製作・打ち上げや天体観測などを通して生徒のモチベーションとものづくりの技術を向上させる。』ことを目的に新しいプロジェクトを立ち上げました。2013年には和歌山大学宇宙教育研究所と連携し、ハイブリッドロケットを開発・製作し打ち上げる予定です。 宇宙にいちばん近い高校プロジェクト 人権研修
人権学習として、1年生を対象に講演会を開催しました。生徒指導課子ども支援専門官の小松晃子先生を講師としてお迎えし、自分に自信を持つことや他人を理解すること、心の中で他人を非難することをやめることなどの話しを、短い時間ではありましたが語っていただきました。
![]() ![]() 卒業生を迎えて 2
来ていただいた卒業生と懇談の様子
![]() ![]() 卒業生を迎えて
6月14日(木)7時間目、卒業生を迎えて3年生を対象に就職懇談会を行いました。各コースの卒業生から、現在の仕事の内容や高校時代にしておいたほうが良いことなどのアドバイスをしてもらいました。やはり資格を取っておいたほうが良いという話が多かったように思います。3年生諸君自分の将来を見据えて、今しかできないことにしっかり取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() 快晴 本日行事盛りだくさん
6月14日(木)快晴です。玄関も夏の様子になってきました。本日はたくさんの行事があります。1年生は人権学習で生徒指導課子ども支援専門官の小松晃子先生の講演、3年生は卒業生を迎えての就職懇談会(10名程の卒業生がアドバイスをしてくれます)。
さらに午後2時からは、学識経験者,教育関係者などからなる「京都市立工業高校将来構想委員会」第6回会議を本校で開催します。伏見工・洛陽工の両校がより魅力ある学校として発展していくための展望について,適正規模,施設整備等も含め,これまで以上に幅広い観点での議論を進めます。 本日は盛りだくさんの一日です。”快晴”で何よりです。 ![]() ![]() 進路学習の日
6月12日(火)午後、各学年進路に関する行事を行っています。1年生はクラスごとに企業見学(星和電機、椿本チエイン、京都機械工具、日本輸送機、パナソニックエコソリューションズ、島津製作所)、2・3年生はビジネスマナー講座や模擬試験、適性検査対策、模擬面接などを行っています。本日の講座が自分の進路選択に役立つように学んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() キャリアサロン ゲストトーク
本日放課後 キャリア・サロンのゲストに京錫源清課堂の甲斐可奈子さんをお迎えして生徒と語っていただきました。宮崎県出身の甲斐さんは、高校卒業後いろんな体験をしたあと、何かを学びたいという欲求が芽生え京都伝統工芸専門学校に進学。そこで学んだ『金工』の技術を深めるため老舗の今の会社に入られたそうです。現在は自分の感性を生かして、現代の生活になじんだ商品を作っておられるそうです。
![]() ![]() 放課後有効活用
6月11日(月)放課後、課題別に様々な取り組みを行っています。左の写真は、1年生のリメディアル補習(英語)、中央の写真は進学補習(国語)、右の写真は有志による畑の雑草刈りです。
多くの生徒が自分のためや学校のために、目的別に活動しています。 ![]() ![]() ![]() 団体戦で戦え!洛陽陸上部
京都IHでのヒトこまです。男子800M決勝。レースの進行は写真1(スタート)→2(500m付近)→3(ゴール手前)です。
予選、準決勝を無難に通過した本校中長距離陣ののエース福富ですが、これまでの実績でいえば5番〜7番。6位までが近畿大会出場のプレッシャーは弥が上にも高まる中で、山本ヘッドコーチの「前で勝負せよ」のアドバイスを忠実に果たし、終始トップ集団に食いつきました。 そして見事3位で近畿大会に出場。あと1週間で近畿IHですが、のび盛りの福富君とやり投げでしぶとく近畿大会進出を果たした木村君には是非、運悪く近畿出場を果たせなかった仲間の思いも背負って、団体戦の精神で、全国への切符をつかんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 京少年モノづくり倶楽部
6月8日(土)の午後に京都まなびの街生き方探究館で第2回の講座「電子工作入門2 ミニロボットを作ろう!」が行われました。洛陽工業高校からは、自動車部部員と教員が倶楽部員の小中学生30名余りの作業のサポートを行いました。子供たちは、第1回講座でのハンダ付けの経験も生きて比較的スムーズに作業をしていました。
また、京都こどもモノづくり事業のひとつとして、夏休み中に小・中学生を対象にソーラーカー製作・タイムレースを洛陽工業高校で実施します。詳細は、案内をご覧下さい。 ソーラーカー製作・タイムレース詳細 ![]() ![]() |
|