京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up19
昨日:28
総数:358887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★4年 応援もがんばったよ 2012/6/2★

自分たちの競技以外の時間も応援席に座って一生懸命応援していました。
他の学年の人ががんばっている姿を見て大きな声で応援していましたね。
みんなで力を合わせるところが運動会のいいところ!!
画像1

★運動会 気合十分★

画像1
開会式の時から、今日はがんばるぞという気持ちが伝わってきました。
全校ダンスもみんなノリノリで踊っていましたね。
後の競技にもみんなのやる気がいっぱい出ていてとてもすてきなうんどうかいでした。

運動会2

画像1画像2
何度も練習し,声を出してきた不撓不屈〜2012NOUSOSORAN〜はいかがだったでしょうか。
運動会を終え,教室で子どもに感想を聞いたところ
「自分自身では100点やった!」
と多くの子がこたえました。
ご家庭でも,子どもの運動会の思い出をたくさん聞いてやってください。

運動会1

画像1画像2
今日は運動会でした。
当初,雨が心配されていましたが,運動日和の爽やかな風が吹いていました。
朝から黒板に今日のめあてを書き,子どもたちの意気込みは満々です。

おいしいお茶を飲もう2

画像1画像2画像3
いよいよ実食です。
「玉露にが〜い!」
「ようかんとお茶って合うな!」
「先生!今9杯目飲んでんねん!」
子どもたちは,友だちと協力して調理をする楽しさ,
そして,友だちと一緒に食べる喜びを感じることできたようです。
後片付けもバッチリきれいにすることができました。

おいしいお茶を飲もう1

画像1画像2画像3
今日は1組で,5年生初の調理実習をしました。
お湯を沸かして,高級玉露とようかんをいただきます。
「あれ?先生,コンロに火がつきません。」
「これでお湯わいてるのかな?」
「茶葉って小さじ一杯で何グラムやったっけ?」
学習してきたことも,実習になるとなかなかうまくいきません。

ツバメの巣が…

画像1画像2
ツバメの巣が出来上がってきました。

『◎』は? 『○』は? 『▲』は? 『×』は?

画像1画像2
いろいろな種類の地図記号を覚えていきましょうね。

この地図記号は?

画像1画像2
3年生や4年生が,階段を上り下りしながら,『地図記号クイズ』をみんなで解いています。

ツバメが…

画像1画像2画像3
ツバメは,湿った泥と枯れ草にだ液をまぜてこね,約一週間くらいで巣を完成させるそうです。巣づくりは,オスとメスが一緒に行うそうです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp