![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309940 |
6年 マット運動![]() ![]() 跳び前転や側方倒立回転,ロンダードなど,がんばればできそうな技を自分で選んで一生懸命練習しています。 できるようになったときの子どもたちのうれしそうな顔を見ると,こちらまでうれしくなります。 5年 水泳学習オリエンテーション![]() ![]() 事前学習を行いました。 水泳指導のお手伝いをいただく,矢野先生から 今年度の水泳学習の取り組み方を指導してもらいました。 子どもたちは,昨年の自分の到達度を思い出しながら, 今年の目標を決めていきました。 来週になるのが,待ち遠しいようです。 3年 水泳学習が始まりました。![]() ![]() ![]() みんなワクワクしていたのか、準備体操の声もとても大きく、気合いが入っていました。 水慣れで、 だるま浮きをしたり、「遠足で行った大文字のように大きく」と言って大の字浮きをしたりしました。 ルールをしっかりと確認し、泳げるようにがんばっていました。 自分なりの目標をきめて取り組めるようにしたいと思います。 クラス対抗宝探しでは、1ポイント差でしたが、みんな一生懸命に泳いで潜って宝を探していました。 「水泳が苦手な人も、顔をつけられるようにがんばっていて素敵でした。」 「壁から壁に泳ぐ時に、がんばれ〜。と言われて嬉しかったです。」 温かい雰囲気で取り組めたので、 次はメリハリをつけてみんなで楽しく活動できる時間が増えるようにしていきたいと思います。 5年 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 養護教諭から指導してもらいました。 歯磨きをしてきたはずなのに,磨き切れていない 歯が多いことに,皆,驚いていました。 丁寧なブラッシングの方法を教えていただいて, ピンクに染まった歯が,綺麗になりました。 歯の健康,歯みがきの大切さを学ぶことができたようです。 5年 避難訓練![]() ![]() 想定して,避難訓練を実施しました。 緊急放送が入ると,皆一斉に口を閉じ, 放送内容を聞き入りました。 放送を聞いて,それぞれが判断して,素早く 机の中に身を隠します。 運動場への避難も静かに,整然と移動できました。 訓練と油断せず,行動する姿が素晴らしかったです。 3年 歯磨き巡回指導![]() ![]() 歯ブラシの持ち方,磨く順番など基本的なことを聞くことができました。また,歯の病気『歯周病』についての話もしていただき,歯の大切さについて学ぶことができました。 今日学んだことを,毎日の歯磨きに生かしていきたいと思います。 4年「ハッピーベジタブル」![]() ![]() ![]() 最初は、牛乳パックに種と土を入れ育てました。 日に日に大きくなり、今は、4年の花壇に移し替えて育てています。 収穫が楽しみです! 4年 ベベとポッチの毛がり![]() ![]() ![]() 4年生は一番最後に見せてもらい,実際に毛がりの体験もさせてもらいました。 目をキラキラさせながら子どもたちは貴重な体験ができたようでした。 6年 理科の学習![]() ![]() 今日は,「植物の葉に日光があたると,葉にでんぷんができるのか」ということを調べるために,じゃがいもの葉にアルミニウムはくをかぶせて日光をあてないようにし,実験を開始しました。 子どもたちは,でんぷんができているかどうかを確かめるのを楽しみにしている様子です。 5年 歯科検診![]() いつも態度を褒めていただきます。 校医の先生に,あいさつやお礼をいうだけでなく, 上履きも綺麗にそろえています。 こういったところにまで,注意できる子どもたちを 素敵に思います。 |
|