![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:416 総数:589892 |
五年生は「花背山の家」の活動に向けてグループの発表がありました!
花背山の家の活動に向けて,生活班の発表がありました。そして,その班で「班長」「生活・保健係」「食事係」「レクリェーション係」を決めたり班の名前を考えたりしました。また,班毎に全体を通しての「班のめあて」を考えました。どのグループもしっかり考え,自ら行動するんだという意気込みが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 一年生の朝顔も順調に生長しています。
一年生の朝顔がよく伸びています。最初に入れた土が雨や水やりで下に沈み,朝顔の根元が見えてきたので,土を増やしました。栄養のたっぷりある土を足してもらって,朝顔もうれしそうです。
![]() ![]() 避難訓練の非常ベルが鳴った瞬間に!
非常ベルがなった時,担任は子どもたちを落ち着かせたり誘導したりすることに努めます。一方,担任以外の教職員は,火事が発生したと想定した場所(今日は理科室)に消火器を持って行き,消火のための動きをします。当たり前ですが,本当だったらどのような行動を取るべきなのかを,全校一丸で行っています。
![]() ![]() 本日,避難訓練を行いました。
火事が発生したという設定で,避難訓練を行いました。今年度第一回目の避難訓練でした。一年生から六年生まで,緊張感を持って訓練を行いました。真剣で,無駄なおしゃべりが全くなく行動できていました。校長先生のお話を聞く態度も大変立派でした。
![]() ![]() ![]() いざという時に!![]() ![]() ![]() 体育館では、校長先生と安全主任の先生から話がありました。「災害はいつどんな所で起こるか分からない。」「自分の身は自分で守るためにどうしなければならないかを考えましょう。」と話がありました。 ご家庭でも、いざという時の行動をお子たちといっしょに考えてみてください。 つみきを使って![]() ![]() ![]() 小雨だからチョウが飛びません![]() ![]() ![]() 子どもたちは,小泉さんの指導で虫探しをしました。小雨が降っているため,条件としてはあまりよくないようですが,子どもたちはそれはそれは嬉しそうに虫探しを楽しんでいました。 鉛色の空から間もなく…![]() ![]() ![]() 特に今日のような曇り空を『鉛色の空』と表現することがありますが,『鉛色』とはよく言ったものだと思います。 色彩だけでなく,そこには鉛の驚くほどの重さも込められています。 「鉛のように重く曇った空」から間もなく雨が落ちてくるのは間違いなさそうです。 プールも出番を待っています!!
昨日,教職員でプール清掃を行いました。プール清掃に集中するあまり写真の撮影を忘れてしまいました。済みません。プール学習は,明日から始まる低学年の水慣れ(水遊び)からスタートします。そして,夏休みの前半まで大活躍のプールです。子どもたちのにぎやかな声でいっぱいになるのをプールも待っています。
![]() ![]() ![]() 友達と協力すれば![]() ![]() ![]() |
|