京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:587269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

見事な笹飾りが完成!!

 今日は,出町桝形商店街に七夕飾りを飾りつけに出かけました。

みんな思い思いの夢や願い事を書いた短冊と,かわいい飾りを持っていきますと,出町桝形商店街の理事長さんがマイクで「第四錦林小学校の3年生が心をこめて作った七夕の笹飾りを付けに来てくれました!」とアピールしてくださり,みなさんのあたたかい歓迎を受けました。

 初めて見るような大きな大きな竹笹が用意されており,子どもたちは,「どこにかざろう?」と迷いながらもひとつひとつていねいにかざりをつけていきました。全て飾り付けが終わると早速商店街のアーケードに立ててくださり,子どもたちは自分の飾りがどこについているか確かめていました。いつまでも眺めていたいような立派な飾りになりました。
  
 
画像1
画像2
画像3

グリーン・ネットの微調整

画像1
画像2
 昨日,『緑のカーテン』用のネットを張り終えましたが,今朝はそれの微調整をしました。これで完成です。

 それにしても今日は天気が良すぎて暑くなりそうです。

やっとネットが張れました 2

画像1
画像2
 屋上から垂らしたネットの下の部分です。今後どこまでつるが伸びてくれるかが楽しみです。

やっとネットが張れました 1

画像1
画像2
 決して不審者(失礼!),いや忍者の写真ではありません。

 『緑のカーテン』の取組で琉球アサガオを育てているという話はすでにお知らせしてありますが,今日はそのアサガオのつるが巻きついてどんどん上へ伸びていくようにとネットを取りつけました。緑色のネットを本館の屋上から垂らしました。

 屋上にいるのはその作業をしてくれているプロです。

 緑色のネットがうまく写真に写っていないのが残念です。

第3回PTA役員会

画像1
画像2
 午後7時より第3回PTA役員会を行いました。会では、PTAの各担当者からの報告や前期総会、休日参観、メモリアルルームの開放などについて振り返り、意見を交換しました。また、左京南支部の他校の課題や取り組みなどの情報についても話されました。

「え〜っ,マッチでつけるんですか?」

 明後日から4年生はみさきの家へ行きます。現地では『すき焼き風煮』を作ります。
 そこへ向けて,今日はかまど係の子どもたちが薪に火をつける練習をしました。

 子どもたちにとっては,そりゃあ難しいですよね。家では自動点火だし,IHの家庭も増えているかもしれません。

 何事も経験です。何回も途中で火を消してしまいましたが,繰り返しやるうちに徐々に上手になってきました。

画像1
画像2
画像3

かたちをうつして

画像1
画像2
画像3
 算数で,はこの形やつつの形を学習しました。
今日は,かたちをうつして絵をかきました。木のブロックから形をとるのに一苦労していましたが,みんな思い思いのいろいろな絵を描くことができました。

水遊びを楽しもう

画像1
画像2
画像3
 今日から,水遊びの学習が始まりました。
 1年生の子ども達にとって,学校の大きなプールは初めてです。水泳学習の決まりを一つずつ教えてもらいました。
 今日は初日なので,膝くらいまでの水位で水遊びをしました。プールサイドからプールに降りるのに高さがあって,始めは大変そうでしたが,何度もするうちに慣れてきました。水の中をみんなで歩いて,次はジャンケン列車,そして,ワニさんになって水の中を歩きました。
 みんないい笑顔で,水遊びを楽しむことができました。
 

プールで見つけたヤゴが・・

画像1
画像2
 6月5日(火)の生活で,水の中の生き物みつけをした時に見つけたヤゴが,今日トンボになりました。
 緑色のきれいなトンボ「ギンヤンマ」だそうです。
 ヤゴのぬけがらや,ヤゴからトンボになったところを見るのは,はじめてという子がほとんどで,いい経験ができました。
 トンボになってもなかなか教室の窓から出て行かず,「大丈夫かな?」と心配そうに帰る子ども達でしたが,放課後に教室から,ビオトープの方へ無事に飛び立っていきました。今頃気持ちよく空を飛んでいることでしょう。

剣鉾の伝統は引き継がれていく!!

 今日は,今年の3月まで活動していた中学生がやってきてくれました。今年の4月から始めた3年生は,一緒には活動していなかったので,初めて見たその上手さにびっくり。こんな風に先輩が来てお手本を見せてくれるのはとてもうれしいです。こうやって伝統が受け継がれていくのですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 4年みさきの家
6/16 4年みさきの家
6/17 4年みさきの家
6/18 4年代休日
6/19 4年代休日
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp