![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309965 |
5年 「プール清掃」![]() ![]() ![]() 行いました。 予定では,6時間目でしたが,雨が降りそうだったので 5時間目に予定を変更しました。 作業を始めると,雨が降り始めましたが,子どもたちは それぞれが役割を分担し,黙々と作業してくれました。 その姿を見た3年生が終わりの会で,「雨が降っている中, 一生懸命に掃除してくれた5年生は,えらい。」と話してくれた と聞き,子どもたちに伝えました。 その話を聞いた子どもたちの表情は,「キリッ」と引き締まった 表情になりました。自分たちの行動が,手本になるということに 身が引き締まったようでした。 4・5組 科学センター学習![]() ![]() ![]() プラネタリウムでは春の星座について学習しました。 高学年は実験室学習で,自分の声が変わる「エコーマイク」をつくりました。 声が響く様子がおもしろく、できたマイクを使って何度も話をしていました。 屋外学習では,大型のおもちゃで遊んだり,ザリガニやフナ、チョウなどと触れ合ったりすることもできました。 思う存分楽しんだ子ども達は「楽しかった!」「次はいつ行くの?」「休みの日にお母さんと行くよ。」と帰りのバスの中で感想を言い合っていました。 6年 運動会 騎馬戦![]() ![]() ![]() 5年生と6年生が一緒になって騎馬を組んで競技をしました。 手に汗握る熱いたたかいでした! 6年 運動会 応援団![]() ![]() 6年生は小学校最後の運動会,精一杯頑張って応援しました。 6年 運動会 1年生と折返しリレー![]() ![]() ![]() 6年生が1年生と手をつなぎ一緒にリレーをしました。 上手に積んで絵を完成させていました。 6年 運動会 係活動![]() ![]() ![]() 自分たちの出場種目だけでなく,開会式や各学年の競技の準備, 競技のお手伝い,得点発表,閉会式などいろいろな場面で活躍していました。 4・5組 さつまいもを植えました。![]() ![]() いつも見守ってくださっている地域の方に植え方のコツを教えてもらい、植えるのも手伝ってもらいました。 こまめに水やりをして、さつまいもの成長を見守っていきたいです。 おおきくおおきくおおおきくなあれ!! 4・5組 べべ・ポッチの毛刈りを見学したよ!![]() ![]() 始めに、もくもくファームの方に紙しばいを読んでいただき、ひつじとやぎの違いについて知ることができました。 毛刈りを間近でみることができて、子どもたちはとても喜んでいました。 べべ・ポッチも涼しくなって気持ちよさそうです!! 5年 「シャトルランに挑戦!」![]() ![]() 「シャトルラン」に挑戦しました。 体育館で男女別に,20mの距離をCDのテンポに合わせて 走ります。 テンポに合わせて走れなくなったら終了となります。 体力の限界まで走って,かなり疲れたと思うのですが, 新しい種目に挑戦できたのがうれしかったのか,子どもたちは みんな楽しそうでした。 子どもたちの挑戦が終わった後,担任二人と増田先生の3人が 子どもたちの前で,挑戦しました。結果は,子どもたちにきいて ください。 1年 あさがおに支柱をたてたよ![]() ![]() 「大きくなるのが楽しみだな。」「よく見ると葉っぱに毛が生えている。」などと話しながら観察をしました。 |
|