京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up15
昨日:32
総数:587283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

グループで自己紹介

画像1
まずはグループで自己紹介。
My name is・・・What's your name?
「ふむふむひつようなのは,T だな・・・」

にこにこENGLISH

2時間目に「にこにこENGLISH」がありました。
今年度はじめての取り組みで,今回は「ネームカードをつくろう」ということをしました。

 6年生のリーダーさんが,やさしく教えてくれたおかげで,3年生も積極的に英語でやりとりをしていました。

 みんなのネームカードができあがったので,Seven Stepsの曲でじゃんけんゲームを楽しみました。

 次の英語活動の時から,このネームカードを使います。自分で作ったカードなのでより大切にしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

「なかよしいっぱい大作戦」

画像1
画像2
画像3
 生活の時間に「なかよしいっぱい大作戦」をしました。
 前の学習で学校探検をして,学校の中のいろいろなお部屋や教室を知ることができました。
 今日は,学校のいろいろな先生となかよしになるために,自己紹介をして「よろしくお願いします」のあいさつと握手をしに行きました。お話をした先生からはサインをもらって,みんなとてもうれしそうでした。
 相手の目をしっかり見て,上手にお話しすることができました。
 

「オリジナルネームカードを作ろう」

画像1
画像2
画像3
 2時間目の児童会活動は「オリジナルネームカードを作ろう」を1・3・6年のたてわりグループでしました。(3時間目は2・4・5年生でした。)
 はじめに,各グループで「Hello,my name is〜.」と自己紹介をして,次に自分のネームカードを作りました。
 みんなのカードを完成させて,次はSeven stepsのゲームを楽しみました。いろんな活動でよくお世話をしてくれている6年生のお兄さん,お姉さんと,今日は3年生のお兄さん,お姉さんも一緒に活動できて楽しい時間を過ごすことができました。

続・なかよしになりたいな

画像1
画像2
画像3
少し緊張した様子でしたが,今日の活動を楽しみにしてた子どもたち。教室に帰ってきた子どもたちは,とっても満足そうでした。今日会えなかった先生には,また来週お話ししに行きます。

なかよしになりたいな

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,なかよしになりたい先生に自分のことをお話しました。最後に握手をしてもらったり,マークをかいてもらったりしました。これから色々なところでお世話になります。もっともっと仲良くなれるといいなと思ってます。

子どもたちがじっくり見ているものは

画像1
画像2
画像3
成長してきたあさがおです。数日前から,何人かの子どもたちが「ねこじゃらしみたいなのが,生えてきた!」と話していました。今日,みんなでよく見てみると,ほんとにねこじゃらしみたいな葉が!「さわってみるとちくちくするよ。」とまた新たな発見がありました。

図書委員会の今回の活動は,図書室利用についてのポスター作り!!

 今日,委員会活動がありました。図書委員会は、前回の話し合いで決まった,“ポスター作り”をしました。「本をもとに戻すこと」「くつをくつ箱に入れること」「本を決まった期間で返すこと」本を倒れないように入れること」「人気のある本のお知らせ」の五つです。二人で一つのテーマを選んで,ポスター作りをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

給食の後片付け(牛乳パック編)。

画像1
画像2
画像3
 牛乳パックは,一つの牛乳パックに,6個ほどの牛乳パックを畳んで入れます。そして,給食室に持ってきてからも,きれいに整頓して置くようにしています。

算数「いろいろなかたち」(2)

画像1
画像2
画像3
 さて,完成です。
 四角い箱の形をつなげて大きい乗り物にしたり,筒の形をえんとつや大砲にするなど,グループごとに,立体の特徴を考えながらのりものや動物をつくることができました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 4年みさきの家
6/16 4年みさきの家
6/17 4年みさきの家
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp