京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up171
昨日:416
総数:589867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

いっぱいとれたよ!

画像1
画像2
画像3
 1年生は、プール掃除の前にプールにいる水生昆虫を探しました。水を抜いて浅くなったところには、たくさんのアメンボがいました。子どもたちが、必死になってアメンボを捕まえると、水槽いっぱいになりました。大きなヤゴもいくつか捕まえて、大興奮でした。また、「早くプールに入りたいよ。」とたくさんの子が言ってました。水の季節がやって来ましたね。

四錦の「666」?

画像1
画像2
画像3
「666」といっても怖い話ではありません。これは、昭和6年6月6日のことで、本校の創立記念日のことです。今日の学校朝会で、校長から学校のお誕生日として、紹介されました。
 その後、学校の歴史が書かれている「学校沿革史」から、当時の児童数や卒業した子どもの数がクイズになって出されました。
 現在の児童数は、270人ですが、開校当時は約1000人の児童がいたそうです。最多数は、戦後間もなくの頃の約1700人、32クラスあって,しかも一クラス平均54名が教室で学習していたことを伝えると、子どもたちもイメージできたのか大変驚いていました。
 最後は卒業者の数です。約5000人、約10000人、約20000人の三択で出題されました。答えは約10000人、今年の卒業生は、1万1千番台になるそうです。
 明日、81歳を迎える四錦の歴史を少し振り返って、子どもたちといっしょにお祝いしたい気持ちです。

みんなのうた

画像1
画像2
画像3
 今月の「みんなのうた」は、「世界中のこどもたとが」です。朝会の前に、みんなで声を出し練習します。少し眠そうな声も、何回か練習するうちに目覚めて、だんだんきれいな声になっていきます。

PTA学年対抗の親睦バレーボール大会

 休日参観の後,午後からはPTA主催の学年対抗の親睦バレーボール大会が体育館でありました。本校の教員も7名が参加し,各学年に分かれてゲームに出させていただきました。
 たっぷり汗をかき,充実した一日でした。
 皆さん,お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

休日参観 中間休み

 中間休みの子どもの様子を参観者の方々が見てくださっています。
 汗ばむ陽気の中,ドッジボールには中学生も参加してくれていました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 メモリアルルーム公開

 休日参観の日には毎年メモリアルルームを開放して,懐かしい写真等を展示しています。今年もPTAの委員さんのお世話で開放しました。

画像1
画像2
画像3

休日参観 1年1組

 それぞれのクラスの様子をお伝えせねばならないとは思いますが,写真を載せて記事に代えさせてください。

 まずは1年1組です。
画像1
画像2
画像3

休日参観 1年2組

 1年2組の参観授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

休日参観 2年1組

2年1組の参観授業風景です。

画像1
画像2
画像3

休日参観 2年2組

 2年2組の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 4年みさきの家
6/16 4年みさきの家
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp