![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:590130 |
新しく鉄製のスロープを取りつけました
正門横にある小門から玄関へ自転車などがスムーズに出入りできるようにスロープが取りつけてありました。今までのものは木製であったため,老朽化が進んだ最近では少し危険な状態でした。
子どもたちがいない休みの日をねらって,今日,鉄製の新しいスロープの取りつけ工事をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ロゴマーク
これが,『すべては四錦の子どものために』のロゴマークです。
大きさや取り付ける場所は,プリントを作る人のセンスに任せています。 ![]() ![]() ![]() 一緒に頑張りましょう。![]() ![]() 昨年度の決算報告に引き続き,今年度の授業計画案・予算案を検討・承認しました。ご出席くださった皆さん,ごくろうさまでした。 本校が今年度から外部に発信するプリントに使っている『すべては四錦の子どものために』のロゴマークを,「心を同じうするPTAも使っていくことにします」と呼びかけられる会長の言葉をとてもありがたく思いました。 平成24年度PTA総会![]() ![]() ![]() ホタル観賞会 〜明日はできますように〜
今日予定していました、おやじの会・ふれあい活動でお知らせしましたホタル観賞会は、雨天のため、中止となりました。たくさんの方が申し込まれていたのですが残念です。明日も午後8時から予定されています。本日申し込まれている方で、明日申し込まれていない場合でもご都合があえば、明日ぜひ参加ください。雨が止むことを祈っています。
地引網?いえいえグリーンネットです![]() ![]() ![]() 今年度、四錦小は「緑のカーテン」に初めて取り組みます。 ネットをつなぎ合わせて留めたり、トラロープをネットに通したりしました。トラロープを通すのは、案外難しいのです。ロープがねじれたり,つなぎ合わせて重ねたところに通すのですが、途中でこんがらがってきたり・・・。また、ネットのはしをしっかり持たないとずれてくるのです。まるで地引網を引っ張ってるみたい!な様子ですが、みんなで力を合わせて頑張っているところです。忙しい時間をぬっての作業となりました。 東一条沿いに緑のカーテンができる日を楽しみにしていてください。 ビオトープ園芸・作業会
今日のビオトープ・園芸作業会は、ボランティアの方の人数が少なかったのですが、キウイの木の下を刈り取ったり、雑草を抜いたりしていただきました。また、5月のサタデースクールのビオトープかんさつ・作業会でしるしをつけたキウイの木が実をつけているかを調べたりしました。
また、次回はみなさんよろしくお願いします。 ![]() ![]() 小P連代表者会議![]() ![]() ![]() プールそうじ〜6年〜
今日は、お天気が少し心配でしたが、5,6年でプールそうじをしました。
6年は、プールの中をそうじします。デッキブラシを持って、ごしごしとがんばって磨いてくれました。このプールで泳ぐのも今年が最後になりますね。 ![]() ![]() オリジナルネームカード作り♪
3時間目に「にこにこENGLISH」タイムがありました。2,4,5年生のにこにこグループで,英語の名札を作ったのです。自分の名前の頭文字のカードを各ブースに,
「〜pliase. Thank you.Bye.」 と英語でやり取りして,もらいにいきました。 3時間目のにこにこグループのリーダーは5年生でした。やる前は,ぼくたち,大丈夫かなぁ,という心配な思いもあったようです。 しかし,始まると班の子たちをしっかり連れ,英語でのやり取りの見本をばっちり見せていました。すっかり,頼れるお兄さんお姉さんでした。 教室に戻ってから感想を聞くと, 「班の2年生が自分から英語でカードをもらっていたのがすごいと思いました。」 などと,下の学年の子たちの良かった点もしっかりと見つけてきたようです。 ![]() ![]() |
|