![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309946 |
1年 あさがおに支柱をたてたよ![]() ![]() 「大きくなるのが楽しみだな。」「よく見ると葉っぱに毛が生えている。」などと話しながら観察をしました。 6年 サツマイモ![]() ![]() ![]() 秋の収穫が楽しみです! 5年 「金星の太陽面通過」観察しました。![]() ![]() 今度は,「金星の太陽面通過」 曇りの予報でしたが,時折雲が切れ,太陽が顔を出した機 会に,観察できました。日本で前回観察できたのは, 8年前の2004年でしたが,次に観察できるのは, 105年後という21世紀最後の機会でした。そんな世紀の天 体ショーを全員で観察でき,子どもたちの心に残る思い出のひ とつになったと思います。 また,さらに理科の学習に,興味を持ってくれる機会に なったと思います。 6年 エプロンを作ろう![]() ![]() 今日はわきをアイロンがけして,しつけ縫いをしました。 来週からはミシンを使っていきます! 3年 サツマイモの苗を植えました!
今年もふれあい農園にサツマイモの苗を植えました。
教室で苗の植え方を確認し,ふれあい農園へ向かいました。 「去年よりたくさんのお芋ができるように」と願いながら,心をこめて植えました。 収穫が楽しみです! ![]() ![]() 金星!!![]() 「見えた!見えた!」と歓声があがっていました。次は105年後・・・。 3年 べべとポッチの毛刈りを見たよ!![]() ![]() もくもくファームからスタッフの方が来てくださり,紙芝居を読んでくれました。お話の内容は,ヤギと羊の違いでした。羊は子どもの時に尻尾がとれるということを知りました。また,羊のウンチは臭くないということも教えていただきました。 毛刈りが始まるまで暴れていたポッチは,毛刈りが始まるとおとなしくなり,とても気もちよさそうに毛を刈ってもらっていました。 給食時間には,スタッフの方と一緒に給食を食べました。その時にも,たくさん質問しました。動物のことやお仕事のこと,なぜもくもくファームで働こうと思ったのかなどいっぱい知ることができました。 6年 日本語教室へ行きました![]() 子どもたちは,中国やフィリピンの学校の様子やそれぞれの言語について,興味を持って学習していました。 6月に入り,一新!![]() ![]() ![]() 「金星の太陽面通過」という珍しい現象が,日本全国で見られました。 池田小学校の子どもたちも「太陽めがね」を片手に,空を見上げていました。 大きな太陽に,黒子(ほくろ)の様にも見える小さな金星が重なって見られました。 次,この現象が見られるのは100年以上後のことだそうです。 一方,毎日のお昼には子どもたちの多くが楽しみにしている給食を食べます。 今日のメニューは「カレーうどん」 授業をしている間にもカレーのいいにおいが漂っていました。 そんな給食室のホールの掲示が6月に入り,一新されました。 ご紹介します。 2年 トンボになったよ![]() ![]() 今朝、学校に来ると、教室にトンボが・・・! 今日は一日だけ虫カゴに入ってもらい、国語の時間によーく見て観察をしました。 下校時に、みんなで外へ逃がしてやりました。 「元気でなぁ」、「自由にとんでいってね」と、手を振ってお別れをしていました。 |
|