京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:1
総数:144604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生との学校探検♪

画像1
画像2
画像3
生活科の「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,2年生に学校の中を案内してもらいました。以前は,1年生だけで探検しましたが,今回は2年生に連れていってもらいました。この日のために,2年生は,各教室の説明を考えて練習してくれていました。探検する時には,1年生がはぐれてしまわないように,手をつないでくれました。

のびのび3年生〜体育〜

これからハンドベースボールが始まります。

まずは,ボールを手で打つ練習から。
大きめの柔らかいボールで打っています。

その後,交代でピッチャーや守備もしています。
画像1画像2画像3

いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
算数で,「いくつといくつ」の学習をしています。
二人で同時にサイコロをふって7になるか考えたり,おはじきを使っていくつといくつで8になるかを考えたりしています。
友達とするゲームは楽しいようです。

〜なかよしタイム〜

今日の中間休みの〜なかよしタイム〜

全校で「じゅんどろ」をしました。
画像1
画像2
画像3

ロード・マラソン

五月晴れ 今週もみんな元気にロード・マラソン!
画像1
画像2
画像3

牛乳パック

6月2日の祖父母参観で使用する「牛乳パック1000ml」回収にご協力いいただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2

5月16日(水)

登校してきた子どもたち,両手を広げて「こんなでっかいヒルがいた!」
正門を下っていくと 黄土色した「コウガイビル」がニョロニョロ?していました・・・
画像1
画像2
画像3

のびのび3年生〜理科〜

理科の授業では,『しょくぶつをそだてよう』がありまして
そこで,ホウセンカとヒマワリを種から育てています。

今は,4センチぐらいまで成長しており,
その様子を定期的に観察して記録しています。

観察と記録は,その前の『春を見つけよう』という単元で
何度もしていたので,もう慣れたものですね。
画像1

のびのび3年生〜図画工作〜

図画工作で『楽しくつかおう』をしました。

空きペットボトルやトレイ,箱などを使って
ペン入れや小物入れやペン立てを作っていきます。

自分たちの思い描く作品を作るために
みんな一生懸命がんばっています。
画像1
画像2
画像3

〜英語活動〜

年35時間「英語活動」の学習をしています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp