京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:144601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ねんどでつみき☆

画像1
画像2
画像3
図工「ねんどでつみき」の学習では,まず,粘土を色々な形に変身させました。
はじめに粘土で大きなボールをつくりました。パン屋さんやクッキー屋さんになったつもりで,力を込めてこねました。それから,ながーいへびをつくりました。

ボールやへびに変身させたあとで,丸や四角,ドーナツ型など様々な形をつくりました。そして,できた粘土を積んだりくっつけたりして,つくりたいものを表しました。

H24 京北陸上運動交歓記録会

画像1
最近では珍しくお天気の心配もなく当日を迎えることができました。
第三小学校の5.6年生,各種目よく頑張りました。
とくにリレーでは,個々の走力とバトンリレーのチームワークもよく
素晴らしいものでした。
今後も陸上の様々な交歓会や大文字駅伝に向けて頑張っていきましょう。

5月読書週間

昨日は3年生,今日は2年生・4年生・6年生に,京北おはなしの会から読みきかせにきていただきました。
画像1
画像2
画像3

のびのび3年生〜読み聞かせ〜

画像1
本日,読んでいただいた本は,
『ガラスめだまときんのつののヤギ』『いちご』です。

3年生みんなが読み聞かせの世界に取り込まれて
真剣に聞いています。

頑張ったぞ、陸上交歓記録会!

画像1画像2画像3
24日に京北第一小学校で陸上交歓記録会がありました。
朝から、「あぁ、緊張する。」
「どうしよう・・。」
と言っていた皆さんでしたが、思っていた以上の好成績だった人が多かったようです。
「結果はどうであれ、マナーは1位」
「来年に向けて、今の5年生に見本を見せる」
ことを目標にがんばりました。
帰りはほっとして、皆さん多弁でした。
学校での練習も、低学年がグランドを譲ってくれたり、種目ごとに先生方にお世話になったり、お家でもいろいろと応援していただいたりしました。ありがとうございました。

5月23日(木)

〜晴天の中間休み〜
画像1
画像2
画像3

名刺づくり♪♪

画像1画像2画像3
生活科「なかよしいっぱい大作戦」の学習で,お世話になっている先生方と名刺交換をするための名刺を,パソコンを使ってつくりました。
はじめてのコンピュータールームでの学習に,子どもたちはわくわく♪♪
作り方の手順を覚えて,自分だけの名刺を作りました。

早く出てこないかな〜とプリンターの前で,待ち構えていました☆

はなのみち

画像1画像2画像3
国語「はなのみち」の学習で,劇をしました。
くまさん役とりすさん役になり,話している言葉を考えて演じました。

袋の中身をりすさんに訊きに行くくまさんと,袋に穴があいていることを教えてあげるりすさん。子どもたちは,少し恥ずかしそうにしながらも,楽しく活動していました。

読書目標

画像1
今年度も,学年ごとに読書目標をたてて頑張っています。また,個人でも50冊読めるごとに読書ノートにシールをもらったり,下校の時にその人の名前を発表し,図書室前に名前を掲示しています。
画像2

読書○×クイズ

図書委員会担当のなかよしタイム。「読書○×クイズ」をしました。問題を聞いて○と思ったら砂場へ,×と思ったら大杉の前に行きます。答えを聞いて間違った人ははじめの場所まで「うさぎとび」をしてもどってくることにしました。間違えないようにみんなすごく考えていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp