京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:144652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜給食開始〜

1年生はじめての給食配膳・・・ワクワク・・。
画像1
画像2
画像3

〜大杉っ子タイム〜

       〜朝の大杉っ子タイム〜
 
   火・木・金曜日の朝,5分間運動場を走り,終了後は読書をおこないます。
画像1
画像2
画像3

はじめての給食♪♪

画像1
画像2
画像3
今日から給食がはじまりました。
1年生にとっては,小学校に入学してはじめての給食です。
当番の仕事や準備の仕方を学習し,実際に用意に取り組みました。
当番の子たちは,自分の仕事を張り切ってしていました。当番以外の子たちも,こぼさないように気をつけながら,上手に配膳をしていました。

「給食がおいしかったです」「自分たちで用意ができたので,うれしかったです」「みんなで食べるとおいしかったです」などの感想を聞くことができました☆

朝マラソン☆見学☆

画像1
画像2
2年生から6年生がすでに始めている朝マラソンの見学をしました。
朝,音楽がなっている5分間,自分のペースで運動場を走ります。
子どもたちは,一生懸命に走っているお兄さん・お姉さんに手を振ったり声を掛けたりしながら,見学していました。
その場でかけ足をする子がでるなど,「早く自分たちもしたい!」と張り切っていました♪

ゆうぐであそぼう♪

画像1
画像2
画像3
体育の「ゆうぐであそぼう」の学習で,遊具の使い方の約束を確認しました。
大きなジャングルジムやのぼり棒,滑り台やシーソー,鉄棒など一つ一つ約束を知り,実際に遊んでみました。
子どもたちは,順番に譲り合ったり,声を掛け合って遊んだりしていました。
1年生らしい姿が見られました。

〜運動場〜

10日快晴・・・運動場です。
画像1

〜発育計測〜

新学期が始まっています。今日は全学年 伸長・体重・座高・視力・聴力
をはかりました。
画像1
画像2
画像3

はじめての名前♪

画像1
画像2
書写の時間に,入学してはじめての名前を書きました。
学習した鉛筆の持ち方に気をつけながら,正しい姿勢と正しい持ち方で丁寧に書いていました。これから,ひらがなを習うのが楽しみですね☆

☆発育測定☆

画像1
画像2
小学校で初めての発育測定をしました。
2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に回りました。身長・体重・座高の計測,視力検査,聴力検査を行いました。
入学したばかりの子どもたちが,1年間でどのくらい大きく成長するのか楽しみです♪

伝説の6年生

画像1画像2
学級目標を決めました。
「伝説の6年生になる!!」
意気込んでいる12名です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp