![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:70 総数:586913 |
あぁ〜おしい!!もうちょっと!
今日で3年生の鉄棒運動の体育はおしまいです。6回ほどの授業の中で,鉄棒のいろいろな技に挑戦してきました。
目標は,「逆上がりができるようになること。」逆上がりができる子は,後方支持回転や前方支持回転の練習をしました。 子どもたちの手は豆だらけです。何度も何度も練習し,あと一息でできそうなのですが…。 「あぁ〜おしい!!もうちょっと!」 でも,コツをつかんで何人もの子が逆上がりができるようになりました。後方支持回転も,やっぱりコツをつかむことが大事なようで,お手本を見せてもらった後に1回の挑戦で成功した子もいました。 ![]() ![]() ![]() にこにこENGLISH後半です。
前半は,1年3年6年で活動しました。後半は,2年4年5年での活動です。5年生もリーダーとして,初めての活動でしたが,低学年の児童に優しく接していました。5年生にとっても力をつけるチャンスになったと思います。
![]() ![]() ![]() ネームカードがスムーズにできあがったので・・・。
全員のネームカードが和気あいあいとした中で,順調にできあがりました。そこで,「7ステップス」の音楽で,ジャンケン列車を作りました。
![]() ![]() ![]() にこにこENGLISHの活動がありました。
本校の外国語活動のスタートとして,全校で「オリジナルネームカード」を作りました。自分の名前の初めのアルファベットを設定されたコーナーにもらいに行きました。縦割りグループのにこにこグループが活動母体でした。1年生は,6年生や他の上級生に教えてもらったり手伝ってもらったりしながら,楽しく活動でしたようです。
![]() ![]() ![]() アルファベットのお買い物![]() ![]() ![]() 高学年のやりとりを見て,低学年の子もまねをします。 ネームカードができたよ!![]() すてきな名札ができました。 グループで自己紹介![]() My name is・・・What's your name? 「ふむふむひつようなのは,T だな・・・」 にこにこENGLISH
2時間目に「にこにこENGLISH」がありました。
今年度はじめての取り組みで,今回は「ネームカードをつくろう」ということをしました。 6年生のリーダーさんが,やさしく教えてくれたおかげで,3年生も積極的に英語でやりとりをしていました。 みんなのネームカードができあがったので,Seven Stepsの曲でじゃんけんゲームを楽しみました。 次の英語活動の時から,このネームカードを使います。自分で作ったカードなのでより大切にしてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 「なかよしいっぱい大作戦」![]() ![]() ![]() 前の学習で学校探検をして,学校の中のいろいろなお部屋や教室を知ることができました。 今日は,学校のいろいろな先生となかよしになるために,自己紹介をして「よろしくお願いします」のあいさつと握手をしに行きました。お話をした先生からはサインをもらって,みんなとてもうれしそうでした。 相手の目をしっかり見て,上手にお話しすることができました。 「オリジナルネームカードを作ろう」![]() ![]() ![]() はじめに,各グループで「Hello,my name is〜.」と自己紹介をして,次に自分のネームカードを作りました。 みんなのカードを完成させて,次はSeven stepsのゲームを楽しみました。いろんな活動でよくお世話をしてくれている6年生のお兄さん,お姉さんと,今日は3年生のお兄さん,お姉さんも一緒に活動できて楽しい時間を過ごすことができました。 |
|