![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:144621 |
のびのび3年生〜金環日食〜
5月21日(月),本日は282年ぶりの金環日食でした。
まず,登校途中で町別ごとに集まって 金環がピークである7時半頃にピンホールで観察し また学校に着いてから,8時半頃に太陽メガネで部分日食の観察をしました。 だんだんと太陽が丸の形に戻っていく姿に 3年生のみんなも興奮した様子でした。 ![]() ![]() ![]() 陸上交歓記録会に向けて![]() ![]() ![]() 学校中のいろいろな先生方にお世話になって、各エントリー種目の練習です。 800m走、幅跳び、ボール投げ、高跳び、リレーの練習です。 それぞれに決めた目標記録が達成できますように!!!! 〜朝会〜
今日の朝会は(朝の大杉っ子タイムは金環日食を観察していたため)5時間目の前に行ないました。今日の発表は6年生「修学旅行の感想」でした。
![]() ![]() けんけんリレー・作戦タイム
1回戦が終わった後に,作戦タイムで,勝つためにどうすればよいのかを考えています。この後1勝1敗になり,3回戦をしました。
![]() ![]() けんけんリレーをしました![]() ![]() ![]() 金環日食を観察しました![]() ![]() ![]() 金環日食の観察![]() ![]() 木漏れ日の太陽が皆三日月で驚いている子供たちが多かったです。 5月21日(月)
〜金環日食を観察〜
![]() ![]() 植えたぞ〜
総合的な学習で田植えをしました。
![]() ![]() すなやつちで![]() ![]() ![]() はじめは,一人一人で活動していた子どもたちも,次第に,「あの山とこの山をつなげてみよう!」「土をかけるから,固めて!」など,友達と協力しながら活動をしていました。大きな山のトンネルから,川をつくり,水も流しました。 |
|