![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587269 |
コロコロ転がしドッジボール![]() ![]() ![]() 休日参観です。6年生は,「学級討論会をしよう」でした。
話し合い活動,自分の考えを話し,相手に分かってもらうよう工夫する態度が求められます。ポイントを押さえた聴きかたも大事です。
![]() ![]() ![]() 2年生の算数![]() ![]() ![]() 本がぎっしり本棚に並んでいます・・・算数3年![]() ![]() 4年生 算数 〜一億を超える数〜![]() ![]() 数字カードを全部使って「一番大きい数はどうしたら作れるかな?」「一番小さい数は?」 最後には、おもしろい文字の数を使って、学習しました。 休日参観。5年生の社会の学習の様子です。
社会では,ちらしを持ち寄って,その中の商品がどの都道府県からのものかを調べました。日本地図に,グループで商品を決めて(野菜・果物など)そのチラシを切り取って貼りました。気候と生産地の関わりに気が付いていたようです。
![]() ![]() 休日参観
今日は、朝からとてもお天気がよく、爽やかでした。
朝から休日参観で、子どもたちと一緒に登校して来られた保護者の方もおられました。1時間目から4時間目までの授業を参観していただきました。ご家族でたくさん見にきていただきありがとうございました。お子たちの頑張りは、見ていただけましたでしょうか。 卒業生の顔を見ることもでき,懐かしかったです。 朝から、PTAの要員の方、受付・メモリアルルームの当番ありがとうございました。アンケートは、6日(水)までによろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 「ここに私がいますわ」!!
休日参観日に「メモリアルルーム」が開かれました。自分の小学校時代のアルバムを捜し,「あった」と喜んでいる方がいました。しばし,昔の自分に思いをはせているようでした。
![]() ![]() 休日参観(1年)![]() ![]() ![]() 国語は,なぞなぞ遊びをしました。自分で考えた野菜のクイズをみんなで交流しました。 体育は,ころがしドッジボールでした。ころがしドッジボールは体育で3時間目の学習になり,子ども達もボールを転がすことに慣れてきたようです。 算数は,いくつといくつで10になるかをみんなで考えました。だんだん大きい数になると,いくつといくつにわけるのがむずかしいようです。10本の指を使って,自分でいくつといくつを作る練習をしました。 図工は,はさみの切り方を工夫して,おりがみをいろいろな形に切りました。みんな自分の思い思いの形に切って発表することができました。 近衛の休日参観にて![]() ![]() 中学校の授業と小学校の授業は学習の内容が違うだけでなく,教室の雰囲気そのものも違います。馴染むのに少し時間のかかる子もいるかとは思いますが,私の見る限り本校の卒業生たちはどの子も発言したり,ノートをとったり,それぞれ頑張っている様子を見せてくれました。(といっても,私は1年生しか顔が分からないのですが…) 私が教室へ入ると,私に気づいて驚きの表情を見せる子,照れたようにする子など反応は様々でしたが,小さく手を振ってくれる子が何人もいたのにはびっくりしました。それを見て,参観中の保護者の方の視線を集めることになり,ちょっと恥ずかしくもありました。 休み時間には私の元に駆け寄ってくれて,元気な笑顔を見せてくれる子もいました。そういうところは中学生になってもちっとも変っていません。とてもうれしい気持ちになりました。同窓生だけでなく,新しく知り合った仲間と懸命に頑張っている姿を見て安心しました。 |
|