![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
30cmものさしを使って,長さを測ることを練習中!
色々な計測の基礎となる,長さを測る学習をはじめています。30cmのものさしを使って,cm・mmの単位も知りました。測るものの端とものさしをきちんとそろえることの大切さを,何度も測って学習していきます。
![]() ![]() ![]() 学校図書館運営支援員さんが本校に来てくれました。
今年度から,本校に学校図書館運営支援員さんが来てくれることになりました。週に二日来てくださいます。今日は,さっそく図書室やわくわくルームの本を見てもらったり,各教室の学級文庫の様子を見てもらいました。また,本校の特色である,ビオトープ横の月澤文庫も見てもらいました。また,学年の前にある「教科書に載っている本」の書架に,図書室の本を移動してもらいました。これから,児童がさらに本に親しんでいくように全校で取り組んでいきたいです。
![]() ![]() ![]() 今日はどんな献立かな?
給食室での献立の見本が展示してあるケースの上に、かわいい掲示物が飾られました。給食調理員さんの手作りです。子どもたちは、どんな顔をして、このケースの中を見るのかなと思うと、明日が楽しみです。
![]() 体力テストの「ソフトボール投げ」に1年生も挑戦です。
いろいろな基礎体力を測定する取り組みを全校で行っています。昨日から,教職員がソフトボール投げのコートを用意して,今日いよいよ実施です。1年生も初めての体験でしたが,力いっぱい投げることがうれしい様子でした。
![]() ![]() ![]() お手紙を6年生からもらいました。![]() ![]() ![]() 「1年生を迎える会は楽しかったかな?」 「いっしょにあそぼうね」 など,やさしいメッセージを書いて,ひとりひとりに届けてくれました。お手紙をもらった1年生はとてもうれしそうで,今日はお家にお手紙を持って帰りました。 今日から、栄養教諭の先生と食の勉強をします。
今日から,食の学習を栄養教諭の先生と行います。まず、1年1組からです。
今日は、食べ物クイズをしたり紙芝居を聞いたりしていました。今日の給食に出てくるキャベツのクイズもあったりして、とても楽しんで学習していました。紙芝居にはみんな集中して、聞き入っていました。 年間どのクラスも2回ずつ指導の時間を取ります。次回は、6月5日、1年2組です。 ![]() ![]() ![]() 今日から学校図書館運営支援員さんが来られました!
昨日のICT活用支援員さんに続き、今日から「学校図書館運営支援員」さんが来られました。学校の図書室を学習センターや情報センターとして活用できるようにするため、お力をお借りすることになります。子どもたちが図書室で学習するときや、図書室の整備、図書の貸し出しでの相談などいろいろな面でのアドバイスやお手伝いをしていただけます。
今日は早速、図書室の図書の整理をしていただきました。 これから1年間、四錦の子どもたちのため、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() うれしいお手紙が届きました![]() ![]() ![]() だんだん上手になってきました![]() ![]() ![]() 力だめし![]() ![]() ![]() |
|