京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up40
昨日:60
総数:322223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「ごみゼロの日」 の取組 (5・6年生)

 5月30日は,「ごみゼロの日」。本校では,この「ごみゼロの日」にあわせて,校内外の清掃や地域の美化活動を体験することにより,ごみ問題に対する意識を高めることと,地域の美化のために役立とうとするボランティア精神を培うことを目的に,「ごみゼロの日」の取組を実施しています。

 5・6年生は3・4時間目に,「ごみゼロの日」の取組を実施しました。校区にあってみんながよく使う,「鶴山公園」での清掃活動に取り組みました。子どもたちは額に汗をかきながら、一生懸命ごみ拾いや草抜きをしていました。そのおかげで,公園がとっても美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての 「児童朝会」 がありました

 5月29日(火)に,今年度初めての「児童朝会」がありました。

 この日の児童朝会は,最初に今年度の「たてわりグループ」作りを行いました。続いて人権目標の発表や,たてわりグループで伝言ゲームを楽しんだりしました。ちなみに人権目標は,「友だちのよいところを見つけ,さらに仲良くなろう」でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 京極の町探検→地図作り

画像1
画像2
3年生で新しく始まった社会科の学習…
まずは自分たちの住んでいる町を知ろうという学習からスタートしました。
地図記号や方位を学習し、歩くコースや探検の役割分担も話し合いで決め、2つのグループに分かれて探検をしました。

住み慣れた町とはいえ、いざ道路のの様子や街並みに着目して探検をしてみると、色々な発見がありました。

そして先日、探検で気づいたことをや調べたことを1枚の大きな地図にしました。
この京極の町の地図から、京都市、さらに日本へと、視点が広がっていくんですね。
本当によく頑張って歩き、地図を描いてくれました。

一人暮らしのお年寄りの会に出演しました

 京極民生児童委員会主催の「一人暮らしのお年寄りの会」がありました。
 本校の、4年生も、歌とリコーダーの演奏で参加しました。歌の曲目は、「さくら さくら」で、参加されたお年よりも子どもたちといっしよに歌を口ずさんでいました。リコーダーでは、「エーデルワイス」を演奏しました。子どもたちの歌と演奏に、参加されたお年よりもとても喜んでおられました。
画像1
画像2

サマイモの苗の植付け

 1年生と2年生が、学校の栽培園にサツマイモの苗を植えました。
 今年は、畑に昨年度の6年生が作った「たい肥」も混ぜ込んであります。これから一生懸命に世話をして、秋には大きなイモが収穫できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

田んぼの土作り

今年度も、5年生が総合的な学習でお米作りに取り組みます。
先日、田植えに向けて田んぼの土作りをしました。同志社女子大学の学生さんもお手伝いに来てくれました。
画像1
画像2

交通安全教室

 交通安全教室がありました。2年生から4年生が、安全な自転車の乗り方について学習しました。
 4年生については、交通についての筆記試験と自転車の乗り方の実技試験があり、後日、自転車運転免許証が交付されます。
画像1
画像2

「発表タイム」 がありました (6年生)

 しっかりした発表力,話す力をつけるための取組の一つとして,本校では「発表タイム」を実施しています。5月22日(火)の「発表タイム」では,6年生の子どもたちが発表しました。

 6年生の発表は代表10人が前に出て,4月26日(木)〜27日(金)の三重県伊勢・志摩・鳥羽方面への「修学旅行」について発表をしました。修学旅行での楽しかった思い出を,みんなに分かりやすく発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年調理実習(その3)

画像1
画像2
画像3
どの班も協力して,後片づけまできっちりできました。

6年調理実習(その2)

できあがった野菜炒めといり卵をおいしく味わっていただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 自由参観日1日目
クラブ活動(6校時)
6/5 自由参観日2日目
朝会
科学センター学習(みどり学級)
6/6 心臓2次聴診
6/8 1〜3年遠足
6/9 学校クリーン作戦
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp