京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:35
総数:590152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

剣鉾の練習をがんばっています!!

 春のお祭りで自信をつけて,普段の練習にも熱が入ります。次は夏祭りまで大きな発表の場はありませんが,毎週の練習で力をつけています。今年から始めた3年生も,鈴の音が「チャリン。チャリン。」と響くようになってきました。
画像1
画像2
画像3

第4回代表委員会が開催されました。

 「四錦全校なかまアクションプロジェクト」というものが提案されました。“自分たちの生活をどうして良くしていくか”を各学級で話し合うよう提案されました。3年生以上の代表委員が本日のメンバーです。議長が3年生の委員に難しいことはないかを確かめながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

ナイスアイディア!!

 1年生が自分たちのあさがおの鉢を守るために,ポスターを描きました。上級生もこのポスターを見たら,ボールの方向を変えることでしょう。
画像1
画像2

「ふしぎなたまご」が完成です!

画像1
画像2
画像3
 月曜日から取り組んでいた「ふしぎなたまご」の絵が完成しました。バックの処理は水彩絵の具で行いました。初めて絵の具を使うので,パレットの使い方や,筆洗の使い方を学習しました。緊張しつつ楽しんで完成しました。

2年生は,水彩絵の具に初チャレンジ!

子どもたちが楽しみにしていた,絵の具を使っての学習に取り組みました。自分たちが考えた「ふしぎなたまご」のバックを絵の具で塗りました。パスで描いたところでも絵の具ではじいてくれるので,大胆に描くことができました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく,後編。

 今日は,特別にもう一つのお話を用意してくださいました。「ひまわり」という絵本でした。いもとようこさんのかわいい絵に見入っていました。このおはなしわくわくの後の一人一人のカードのハンコも楽しみです。おはなしわくわくの新メンバーを募集しているとのことです。子どもたちの真剣な瞳に出会えるチャンスですよ!!
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくがありました。前篇。

今日の読み聞かせの絵本は「しゅくだい」というお話でした。子どもたちは水曜日の中間休みのこの時間がとても楽しみです。静かに聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわく 「しゅくだい」

画像1
画像2
画像3
今日のおはなしわくわくは,「しゅくだい」と「ひまわりさん」を読んでもらいました。「しゅくだい」の中で,「今日の宿題は,抱っこ!」という場面がありました。読み聞かせが終わって,教室に戻り,「今日の宿題,抱っこにしようかな」と話すと「いいよ」という子もいれば,「抱っこは赤ちゃんのもんや」と言う子もいました。中には,「妹しか抱っこしてもらえへんから無理やと思う」と話す子もいたので,一度おうちで今日の「しゅくだい」の話をしてみたら?と伝えました。「抱っこ」と聞くと照れくさい子もいるようですが,まだまだ抱っこが嬉しい時期でもあるようです。

お兄さん ありがとう

画像1
画像2
画像3
今朝,6年生のお兄さんが教室に来てくれました。

「○○さんいますか?」
「あさがおの鉢にボールを当ててしまったので,謝りに来ました。」

よく聞いてみると,鉢にボールが当たり,少し鉢の向きが変わってしまったとのこと。
黙っていてもわからなかったはずなのに,きちんとあさがおを育てている子のところまでお話に来てくれたこと,とっても嬉しかったです。

教室で,朝の出来事を話すと,1年生のみんなは,作ったポスターを読んでくれたのかなと嬉しそうでした。そして,自分の失敗をそのままにせず,きちんと「ごめんなさい」が言えるお兄さんって,勇気があってかっこいいなぁと話しました。

よいお手本となるお兄さんのおかげで,1年生もいい勉強ができました。
心優しいお兄さん,ありがとう。


『認知症学習』の事前打ち合わせ

画像1
画像2
 5月29日,4年生に行う『認知症に関する学習』の事前の打ち合わせ会をしました。この学習は地域の社会福祉協議会や左京南地域包括センターの方々が中心となって行うもので,何年も前から実施されています。

 今年度は7月11日と13日の二日間の予定です。

 また,本番の様子はこのHPでお知らせしますが,四錦の子どもたちの人権学習の一環として取り組む大切な取組です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/3 休日参観
6/4 代休日
6/6 音楽鑑賞会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp