京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up13
昨日:410
総数:2223924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

明日から前期中間テスト!

画像1
 1年生にとっては初めての定期テストですね。生徒のみなさんは,計画的に試験勉強に取り組むことができたでしょうか?
 柔道家の田村亮子さんは,オリンピックでは2度の金メダル,2度の銀メダル,1度の銅メダルと出場した5大会すべてでメダルを獲得しました。その彼女の名言に,「不安もプレッシャーもありますが,それをはねのけられるのは納得できる練習しかないんです。」があります。この言葉は,試験にも当てはまると思います。試験に対する不安やプレッシャーをはねのけられるのは,納得できるだけの学習を事前にしておくことではないでしょうか。

花だより

画像1
 校門のグリーンベルトでは,皐(さつき)が満開です。また中庭では,細長いおしべが特徴の未央柳(びようやなぎ)が黄金色のきれいな花を咲かせ始めました。
画像2

川口先生からのメッセージ『技術より根性』

画像1
 京都21世紀教育創造フォーラムの基調講演をされましたJAXA(宇宙航空研究開発機構)シニアフェロー川口淳一郎先生から、西京生に直筆のメッセージをいただきました。
    『 技術より根性 』
 「はやぶさ」という、世界をあっと言わせた大事業を、日本の最高水準の技術を駆使して成功させた川口先生から、このような意義深いお言葉をいただきました。中学生も高校生も教職員も、単に知識や技術だけを追い求めるのではなく、それにかかわる一人の人としての情熱や意志の強さといったものを大切にし、これを機にそれぞれが大きな夢を抱き、強い意志をもって実現に向けて日々の努力を欠かさないことを心に刻みたいと思います。

「休日参観」&「学年別保護者会」

画像1
 本日の休日参観には,500名を超える保護者のみなさんにご来校いただき,誠にありがとうございました。大勢の方の参観に生徒たちも少々緊張気味のようでしたが,日頃の学校生活の一面をご覧いただくことができたと思います。
 また,引き続き行われた1・2年生の学級別懇談会,3年生の海外研修・進路説明会にも多数ご出席いただき感謝しております。今後とも,機会あるごとに多数ご来校いただきますようお願い申し上げます。
画像2

1年「科学センター学習」

画像1
 昨日の午後,1年生は青少年科学センターに行きました。授業はクラスの枠組みをはずし,物理学・化学・生物学の各領域に分かれて学習をしました。
 物理学領域では,強力な磁石や磁性流体を使って磁場等について学習しました。化学領域では,プラスチックの原料から消しゴムを作ったり,ストローを溶かして糸を作ったりしました。また,生物学領域では,スジエビの呼吸や消化器官の観察をしました。日頃の学校とは違う環境で,興味・関心を高めて学習することができました。
画像2

3年生校外学習 大阪探訪!

画像1
 EP−A学習の一環として、秋の海外研修を見据えての校外学習です。ただ、大阪を「見て回る」のではなく、公共交通機関でのマナー遵守や、新しいクラスでの新しい人間関係づくりなど、自分を「大きく育てる」ための大阪探訪です!
 事前学習もさることながら、事後学習も意義あるものとするためにがんばろう!!
画像2

2年生の校外学習

画像1
 2年生は「大学訪問・史跡巡り」を実施しました。クラスごとに訪問したい大学をベースに班分けをし,午前と午後で2校の大学,史跡名勝を1カ所巡りました。今回の校外学習のキャッチフレーズは「シル・シル・ツクル」です。
 (1)大学を知る (2)京都を知る (3)行程を創る
そして,生徒のみなさんの実行力と表現力をさらに豊かなものにすることが目標でした。
 訪問した大学ではガイドの方々に案内していただき,キャンパス内を巡ったり,授業を体験したりもしました。また,学生食堂も利用させていただきました。さらに,学生の方々にインタビューをして,その大学を受験した動機や学習方法,大学生活の様子なども聞きました。
 これからも事後学習・クラス別発表会とEP-A【Mission4】の取組は続きます。自分自身の進路展望をしっかり持ち,さらに進路実現に向けて前向きに取り組んでいくためのきっかけになればと考えています。
画像2

理科部 「金環日食の観測」

画像1
画像2
画像3
 中学理科部,高校理学部,高校希望者の総勢100人近くで観察しました。金環食になった瞬間には大歓声が上がり,早朝の天体ショーを堪能しました。また,木漏れ日からも日食のようすが観測できました。(3枚目の写真)
 なお,次回の天体ショーは6月6日昼休みの金星の日面通過です。この現象の観察によって,初めて太陽系の実際の大きさが確認されたという有名な現象です。6月6日を逃すと,その次は105年後になりますので好天を期待しています。

日食の観測には十分注意しましょう!

 日食はたいへん劇的な天文現象であり,天文ファンのみならず多くの人が日食の日には太陽を見ます。しかし,太陽は決して直接,肉眼で見てはいけません。晴天時の太陽を肉眼で見た場合,わずか1秒ほどでも目に悪い影響を及ぼします。誤った方法で観察すると永久的な視力低下,さらには失明することもあります。日食によって生じる網膜障害は「日食網膜症」とよばれ,昔から世界中で日食の時に発生しています。
 日食観察には,紫外線など目に有害な光線がきちんと遮光された「日食グラス」など,太陽観察専用の製品を使いましょう。黒色の下敷きや一般用サングラスなどを使っての太陽観察は極めて危険です。
画像1

校内探訪その1

画像1画像2
 1F保健室前で、こんなもの発見しました。  ウーパールーパー!
 写真や映像ではよく見かけますが、実物をこんなに近くで見たのは初めてです。
 小さな命(からだは意外に大きい・・・)ですが、懸命に生きています!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 前期中間テスト
6/1 前期中間テスト
6/2 エンタープライズ講演会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp