![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144632 |
京北陸上記録会の練習
5年生・6年生が京北陸上記録会にむけて,張り切って練習をがんばっています。いい記録が出せるといいですね。
![]() ![]() ![]() 歯科検診
今日は歯科検診がありました。
岡田先生から「全体にむし歯が少なく、きれいな歯ですね。ただ、むし歯がなくて良い歯なのにブラッシングができてないのが残念です。」といっておられました。 いい歯を大切にするためにしっかり歯みがきしましょう。 おうちの方は、仕上げ磨きをよろしくお願いします。 ![]() ![]() 1年生「交通安全教室」2
横断歩道の渡り方の学習をしました。
![]() ![]() ![]() 1年生「交通安全教室」
2名の警察官にお越しいただき「安全」についてお話していただきました。
![]() ![]() 5月9日(水)
〜ロード・マラソン〜
今日も元気に体力づくりです。 ![]() ![]() ![]() 「ふきのとう」音読発表〜5月7日(月)![]() 朝顔の種をまいたよ♪![]() ![]() ![]() どの子も,「へそ」と呼ばれる部分が下になるように蒔こうと,種をじっくりと観察していました。人差し指の第一関節のあたりまでを土に差し込んで穴をあけ,一粒ずつそっと蒔いていました。それから,優しく土をかぶせてあげました。 「何色の花が咲くんやろう!」と今から楽しみなようです♪ 朝顔の種の観察をしたよ♪![]() ![]() ![]() 種を蒔く前に,目や鼻や手や心を使って,1粒の種をじっくりと観察しました。 色が,黒だけじゃなく,茶色が混ざっているところがあることを発見していました。また,形も丸ではないことに気付いていました。 「切ったミカンのような形」や「船のような形」,「スイカのような形」,「お月さまのような形」と,子どもたちによって様々な表現の仕方がありました。 5年音楽 リズムにのって
5年生の音楽で,みんなで輪になってリズム送りをしています。最初は1拍を次の人に回していましたが,最近は4拍でいろいろなリズムを作っています。手拍子だけでなく体を使って表現するようになりました。「先生,新しい4拍子作ってきたで。」と楽しみにしてくれている様子です。
![]() 5年生の教室でみつけました
5年生の教室に大きなかわいい木を発見!5年生に聞くと「かざり係が作らはった大杉です。」と。係の表をみると,いろいろ工夫された係があって,頑張っている様子でした。
![]() ![]() |
|