![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
ビオトープ観察会へ向けて
26日(土)のビオトープ観察会・ビオトープ作業会に向けて、昨日ビオトープ・園芸委員会を行いました。ビオトープにある動植物を使ったビンゴやキウイの枝を使った楽しい取り組みのアイデアをいただきました。また、作業では、池の中の石を取り除くことや田んぼへの水路作りなどが計画されました。参加の子どもたちや保護者の皆さんが楽しく観察したり、作業したりできるように話し合う中にも新しい知識を教えていただき、有意義な時間になりました。
![]() キウイの花の雄花と雌花はどっち?
ビオトープ作業会で、話題になりました。
キウイの花の雄花と雌花はどっちでしょうか? キウイの木も雄の木と雌の木があります。 それを、これから調べていきましょう。 26日(土)の観察会でも調べる準備をします。 秋になれば、答えがわかります。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 給食室のすてきなかざり 〜その3〜
全部で5枚あります。おいしくいただきましょう。
![]() ![]() ![]() 給食室のすてきなかざり 〜その2〜
今日は、サービスホールの中にたくさんのかざりが!!全て、調理員さんの手作りです。調理員さんの暖かい気持ちが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() 給食室のすてきなかざり 〜その1〜
昨日、調理員さんの手作りの掲示物を紹介しましたが、今日は、その掲示物がはってある展示ケースの中の給食を、先生と子どもがしっかりと見ていました。
さすが手作りです! ![]() ![]() 『緊急集団下校』 第3便
部活を終えた子どもたちが帰る『緊急集団下校』第3便です。
3枚目の写真は一緒に帰った6年生が撮りました。疲れた顔ですね。ちょっとがっかりです。恥ずかしいのですが,子どもが撮ってくれたので載せます。 本日2回目の神楽岡です。 ![]() ![]() ![]() 剣鉾チャレンジャーあらわる!!
今日の剣鉾部活のトピックス。
5年の杉山先生が剣鉾に初挑戦。 私も含めて,実際に剣鉾を体験した先生方が思わずもらす一言が今日も聞かれました。 「難しいな〜。子どもたち,よくやる!」 ![]() ![]() ![]() とってもいい声が出ています。
陸上部活の準備運動は,いわゆる『ブラジル体操』をモチーフにしたオリジナルのものですが,名前がまだありません。
この体操が結構きついんだそうです。見ていても分かります。 「いいな〜」と思ったのは,実に元気な声がみんなから出ていることです。 「声を出す!」これ基本。授業中よりう〜んといい声??? ![]() ![]() ![]() 『緊急集団下校』 第2便
第2便の集団下校の様子です。
4年生以上の高学年です。 ![]() ![]() ![]() 『緊急集団下校』 第1便
子どもたちが昼学習をしているころだったでしょうか,警察から緊急連絡が入りました。その内容は…
「今日,午後1時ごろ,高野中学校の近くで強盗事件発生。未遂に終わったが,犯人は刃物を持って逃走中。」 教職員引率の『緊急集団下校』を即決しました。 第1便 2時45分発 1・2・3年生 第2便 3時30分発 4・5・6年生 第3便 4時30分発 部活参加の子 保護者の皆さんにはすでにメール配信済みでしたので,心配して学校まで迎えに来てくださる方もありました。それぞれの地域まで一緒に帰ってくださる方もおられてありがたかったです。 写真は第1便のものです。 ![]() ![]() ![]() |
|