![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
春の遠足 1年生(1)![]() ![]() ![]() 鴨川沿い〜平安神宮の前を通って,動物園に行きました。 動物園に着いて,1年生はまず,最近オープンした「もうじゅうワールド」へ! 近くでライオンやトラ,チーターの様子が見られ,迫力満点でした。 いよいよ1年生・2年生が遠足に出発です。
動物園に向けて出発しました。鴨川を南下して,疏水の横を通りました。「昔はここで泳いだんだよ」とある先生が言うと「えー」と驚いていました。
![]() ![]() ![]() 昼学習〜頑張っています 1〜
1〜3年生が遠足で,少し寂しいでしたが,4〜6年生は,しっかりと学習に遊びに励んでいました。昼学習の様子です。今日は英語です。それぞれ10分でできる活動をしています。4年生、5年生はゲームをしていました。しっかり耳で聞いていなければできないゲームです。10分の積み重ねが1年間になると何十時間にもなります。
![]() ![]() ![]() 昼学習 〜頑張っています 2〜
6年生は「ABCの歌」の聞き取りをしていました。よく知っている歌とは少し違っているので,どこが違うのか、どんな言葉が含まれていおるのかを聞き取っていました。小学校での外国語活動では「聞く」ということは、本当に大切だなと感じました。
もう一つのクラスでは、べつのゲームをしていました。 ![]() ![]() 3年生が大文字山に出発しました
3年生も延期になっていた遠足に出発です。
毎日見ている大文字山,もう少しスペシャルな言い方をすると,いつも歌っている校歌の出だしの「如意を登りて朝日影…」の如意嶽に向かいます。 昨日の雨で山道のコンディションは万全ではないかもしれませんが,逆に適応力を養うチャンスだと受け止めて山歩きを楽しませたいと思います。 1組が赤帽,2組が白帽です。『大』の字あたりをちょこちょこ歩く3年生が下から見えるかもしれません(?)。 子どもたちには見晴らしのいい大文字山の斜面からぜひ『四錦小』を見つけてほしいなと思っています。 9時過ぎに出発しました。 待ちに待った遠足を大いに楽しむ子どもたちの姿は夕方くらいにはホームページにアップできるかと思いますので,楽しみにお待ちください。 *3枚目の写真に『大』が写るはずなんですが,なんだかはっきりしませんね。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生が動物園に出発しました
今日は朝から快晴です。天気予報では暑くなりそうなことを言っていました。
延期になっていた遠足に出かけます。 運動場に集合している写真を見てください。白い帽子が2年生。大人の手を借りずに自分たちだけで整列しようとしています。こういう姿を見ると励ましの言葉や褒める言葉が自然に口をついて出てきます。 白い帽子が前,赤い帽子の1年生が後ろを歩きます。2年生の歩き方をお手本にして1年生も頑張って歩ききるものと思います。 行き帰りの道中や動物園での2年生のやさしいお兄さん・お姉さんぶりや笑顔いっぱいの1年生の様子は夕方くらいにはホームページにアップできると思いますので,楽しみにお待ちください。 9時少し前に学校を出発しました。 PS.「動物園に行くのに,学校を出てなぜ西に歩くの?」と思われた方,鋭い観察力に脱帽です。答えは,「丸太町までは鴨川の河川敷を歩くから…」。 ![]() ![]() ![]() 発見いっぱい!学校探検 その2![]() ![]() ![]() 発見いっぱい!学校探検 その1![]() ![]() ![]() 24年度茶道部が始まりました!![]() ![]() ![]() 今日が初めての子達も,先生にお茶の点て方を教えてもらい.,ドキドキしながらお茶を点てていました。 学校探検Part2(3)![]() ![]() ![]() |
|