![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:640203 |
お土産巡り![]() ![]() おじいちゃんおばあちゃんお母さんお父さん妹弟・・・ あれこれ考えている内に時間とお金がなくなってしまいました。 でも、温かい心は残りました。 夕食です![]() ![]() ![]() 「おかわりできます。」に大きな拍手。 今もお代わり続々。 稲葉先生のドクターストップがかかりはじめました。 アシカショー![]() ![]() ![]() 全員最前列に陣取って楽しみました。 アシカ、ペンギン、空中から鷹・・・アザラシまで登場しました。 たっぷり楽しみました。 鳥羽水族館![]() ![]() ![]() きれいな水族館に入ります。 グループで活動し始めました。 「どこから回るの〜。」 早速意見がわかれました・・・結局,女子が強い。 そばで見ていた学校長は「家と同じ」と,納得したそうです。 おかげ横丁
おかげ横丁で,買い物をしました。
たくさんのお店が並んでいて,あれこれ迷ってしまいます。 計画的にいろいろ買おうとしている子どもたちにとっては,少し高めの値段かもしれません。 子どもたちは,おかげ横丁の雰囲気を味わっているようです。 昼食です![]() ![]() ![]() お宮へも行きました。 そして,楽しい昼食は幕の内弁当です。 伊勢神宮![]() ![]() ![]() 心配していたお天気も,小降りの雨でラッキー!! みんなで記念写真を撮りました。 パワースポットとして注目されている伊勢神宮を歩いた後, 昼食とおかげ横丁での買い物を予定しています。 修学旅行1日目![]() ![]() ![]() 全員出席です。 まず,出発の式です。 「室町小学校の最高学年として,思い出の旅行になるようがんばりたい。」とあいさつがありました。 胸や腕には,室町校のワッペンをつけました。 保護者の皆さんや教職員にあいさつをして,さあ出発。 今年度から,両日ともバスで移動することにしました。 みんなに見送られて,元気に出発していきました。 修学旅行の様子や到着の情報は,ホームページでお知らせします。 「まなび教室」4・5・6年![]() ![]() ![]() 前半と同様,開校式で,学校長・まなびのコーディネーターの先生・実行委員長のお話を聞きました。そして,まなび教室の約束を確認した後,すぐに学習に取りかかりました。 さすが高学年。自主的に,自分の学習に取り組もうとする姿勢が身に付いてきているのが,感じられました。 自分の力を蓄える時間として,1年間仲よく過ごしましょう。 まなび教室開校式![]() ![]() ![]() みんなに約束を話しました。 まず,あいさつ。 なかよく協力。 びしっ!時間を守り,集中するぞ。 きょうの宿題,バッチリOK。 しつもんに答えてくれて,先生いつもありがとう。 最初の文字をつなぐと・・・「まなび教室」になりますね。 スタッフの先生方も,みんなが充実した時間を過ごせるように願っています。 開校式の後,2年生と3年生の子どもたちは,すぐに宿題に取り掛かりました。 約束通り集中している子どもが多くて,嬉しかったです。 子どもたちから,進級して学年が上がった自覚を感じることができました。 |
|