京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

楽しかった動物園(3)

おいしいお弁当をニコニコ笑顔でいただきました。その後,1年生と自由行動。みんな無事に集合場所に帰ってくることができました。帰り道は,ちょっと疲れた顔でしたが,鴨川の景色を楽しみながら帰ってきました。楽しい遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足(2)

「おとぎの国」へいったあと,クラスごとに動物園をまわりました。新しくできた「もうじゅうワールド」では,ライオンが何度も大きな声で鳴き,みんなびっくり!
画像1
画像2
画像3

楽しかった遠足(1)

画像1
画像2
画像3
延期になっていた遠足ですが,今日はよいお天気になり,元気いっぱい出発できました。はじめに「おとぎの国」へ行き,動物たちと触れ合いました。みんな素敵な笑顔でした。

「花のおくりもの」

 もうじき一年生を迎える会です。5年生は音楽の学習で歌っている「花のおくりもの」という曲を振りをつけて輪唱します。だいぶきれいに歌声が重なるようになりました。あと2日でさらにレベルアップできるよう練習していきます。
 1年生が喜んでくれる顔が見られるといいです。
画像1
画像2

春の遠足 1年生(4)

画像1
画像2
 日中は温度が上がり,動物園を出発するまでに,水筒が空っぽになってしまう子がたくさんいました。
 木陰は気持ちのよい風が吹いていたので,少しずつ休みながら帰り道をみんなで歩きました。帰る途中で子ども達から,こんな声が・・・ 

 「先生,のどがカラカラです」

 「先生,足が痛いです」

 「先生,クタクタでもう歩けません」

 本当に暑い日になったので,子ども達にとっては帰り道は大変だったと思います。顔を真っ赤にしながら,足が痛いのを我慢しながら,最後まで本当によく頑張って歩いて帰ることができました。
 
 今日はゆっくり休んでまた明日,元気な笑顔で登校してくれるのを待っています。





春の遠足 1年生(3)

画像1
画像2
画像3
 「おいしいお弁当いただきま〜す!」

 お弁当の後は,なかよしグループごとに,ゾウさんの前で「はい,チーズ!」

 写真をとったら,なかよしグループで動物園探検に行きました。

 「1年生の行きたいところを教えて」と地図を確認しながら,探検をリードしてくれるやさしい2年生のお兄さんたちです。

春の遠足 1年生(2)

画像1
画像2
画像3
「おとぎの国」では,白ヤギさん,黒ヤギさんとふれあい体験ができました。

 ヤギさん達に,みんなやさしくふれあうことができました。

 ロバさんと「はい,チーズ!」 

春の遠足 1年生(1)

画像1
画像2
画像3
 初夏のような日差しの下,先週延期になった遠足が無事に行われました。
 
 鴨川沿い〜平安神宮の前を通って,動物園に行きました。
 
 動物園に着いて,1年生はまず,最近オープンした「もうじゅうワールド」へ!

 近くでライオンやトラ,チーターの様子が見られ,迫力満点でした。

いよいよ1年生・2年生が遠足に出発です。

 動物園に向けて出発しました。鴨川を南下して,疏水の横を通りました。「昔はここで泳いだんだよ」とある先生が言うと「えー」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

昼学習〜頑張っています 1〜

 1〜3年生が遠足で,少し寂しいでしたが,4〜6年生は,しっかりと学習に遊びに励んでいました。昼学習の様子です。今日は英語です。それぞれ10分でできる活動をしています。4年生、5年生はゲームをしていました。しっかり耳で聞いていなければできないゲームです。10分の積み重ねが1年間になると何十時間にもなります。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 1年生をむかえる会 5年「花背山の家」保護者説明会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp