京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:489779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

立体の体積を求める 5年

この日の問題は,立方体や直方体ではなく,少し複雑な立体でした。
立体について気が付いたことをいろいろと話しているうちに,

「大きな直方体から一部が欠けた形に見える」
「2つの直方体がくっついた形に見える」

という新しい「見え方」を発見しました。

そこで班ごとに立体の体積を求めます。
4人で図を描き,計算し,説明の仕方を考えます。

数分後,班で黒板の前に立ち,説明を始めます。

「まず,立体を2つに分けて考えました」
「この形は,たてが○cm,横が○cm……。ここまでわかりますか?」
「たて×横×高さを計算して……いくつになりますか?」

数値を書き込む人,説明を付け足す人,聞き手に確認する人。
頷きながら聞く人,もう一度言ってほしいと訴える人,「同じ同じ」とニッコリする人。
少しずつですが,話し合いが上手くなってきているのを感じます。
画像1
画像2
画像3

野菜のさいばい

野菜のさいばい
さつまいも・ミニトマト・えだまめ等を育てます。
苗や種の植え付けをして,これから,収穫を楽し
みに栽培活動を始めます。
 第1回目は,畑にサツマイモとえだまめを,各
自のプランターにはミニトマトを植え付けました。
最後にたっぷり,水をやりました。
 収穫ができたら,また,家庭科でそれを使っ
て,料理をする予定です。

画像1画像2画像3

ゆで野菜のサラダ 5年

2回目の調理実習のテーマは「ゆでる」。

「ゆでるって,どういうこと?」
と尋ねると,

「水に野菜とかを入れる…こと」
「火にかけて沸騰させなきゃ」
「野菜とかはゆでる前に切るのかな」

そんなことを言い合いながら,教科書で手順を確認してスタートしました。

 ゆで時間の違うにんじん,ブロッコリー,キャベツ,玉子を手際よくゆであげるためには,班で協力して動かなくてはなりません。手が空いた人は調理器具を洗ったりドレッシングを作ったりします。


ゆでたまごを切る瞬間はちょっとドキドキしますね。
さて,お味の方は――?
画像1
画像2
画像3

ねぎをかこう 4年

 図工の時間にねぎをかきました。
『今日は青と黄色と白を使ってねぎをかきます。』
「…先生,みどりは使わないんですか?」
『使いません。3つだけです。』
「青と黄色を混ぜたらみどりになるんだよ。」
「それに白をまぜたらきみどりができます。」
『そうですね。ではやってみましょう。』
本物のねぎをじっくり見ながら色の変化に気をつけてぬっていきます。
「ここはみどりが少し濃いなぁ。」
「ここで2つに分かれている。」
色のグラデーションに注意するのも今回の勉強のポイントです。
みずみずしい,おいしそうなねぎがかけるようにがんばっています
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大宅校区を探検しました!!  3年

画像1
画像2
 今日,社会の授業で大宅小学校の校区探検をしました。

 地図を一生懸命見ながら,自分がどこにいるのかや,方角を確認したりして,楽しく地図の使い方を学習していました。

感嘆符 演劇観賞がありました!!3年

画像1
 今週の月曜日,演劇鑑賞がありました。

影絵の劇の観賞で,いつもとは違う真っ暗な体育館で,目をキラキラさせながら劇を見ていました。

たし算と ひき算【2年生 算数】

画像1
画像2
画像3
2けたの数に,1けたの数を足したり,引いたりする学習です。繰上がり,繰り下がりが出てくるので,少しずつ難しくなってきています。イメージしやすいように,計算棒を使って学習します。計算の方法を,順序立てて説明できる様に練習中です。

耳鼻咽喉科健康診断

画像1
 8日、1,2,3年生なかよし学級の耳鼻咽喉科健康診断が終わりました。
高学年は、22日(火曜日)です。水泳学習で悪化する病気もあります。
治療のお勧めを持ち帰ったお子さんは受診後、受診報告書をご提出ください。
 検診中の「待ちかたや挨拶がとてもいいです」と校医先生にほめていただきました。
                                   養護教諭
 

画像2

英語活動 6年

 今年度 英語は テキスト「ハイ フレンズ」を使って進めています。好きな動物をを集めるために、Do you have a penguin? Yes I do 1 have a penguin とやりとりをしていました。



画像1
画像2
画像3

なかよし会

絶好の活動日和でした。
ダンスや歌,グループ遊び,みんな遊びを通して
支部の育成学級の仲間と交流を楽しみました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp