![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:592796  | 
発見いっぱい!学校探検 その2![]() ![]() ![]() 発見いっぱい!学校探検 その1![]() ![]() ![]() 24年度茶道部が始まりました!![]() ![]() ![]() 今日が初めての子達も,先生にお茶の点て方を教えてもらい.,ドキドキしながらお茶を点てていました。 学校探検Part2(3)![]() ![]() ![]() 「眼科検診」は「視力検査」とは違うよね。
 午後,眼科検診がありました。 
眼科検診初体験の1年生からです。検診を受けるのがとても上手です。特に待っている時の様子が素晴らしいですね。体育座りがちゃんとできています。 お医者さんに瞼を触られるのを嫌がる子が時々いますが,今日はみんな平気です。眼科医の先生も褒めてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は新メニュー。
今日の給食は,「スパニッシュオムレツ風」という新メニューでした。ベーコンや玉ねぎと人参・それに薄く切ったじゃがいもが入っています。とても素敵な新メニューで,1年生の子どもたちもとてもおいしそうでした。 
![]() これはどこの本でしょうか?![]() ![]() 野菜を育てよう!
2年生は生活科で野菜を育てます。今日は,「見つけたよカード」に色々な野菜の種を観察して,種の特徴を書きました。“きゅうり・なす・おくら・大豆・いんげん・ピーマン・落花生”を育てていく予定です。細かなところまでよく見て「見つけたよカード」を描くことができるようになっています。 
![]() ![]() ![]() ぼくたちの歩いたところは・・・その3
 今日は少しお天気が悪かったのですが,予定していた校区探検に出かけました。 
今回のコースは,「学校の近く(南側)コース」と「学校の近く(北側)コース」です。 通りから少し入った道を歩いていると「どっちに向かってるかわからへんわ〜」という声もしていました。東一条通りに出ると「ああ!ここやったんや!!」という声が聞かれ,雨の中歩いた甲斐もあるというものです。 教室に帰って,振り返りをしていると,「○○さんの家がありました。」「〇○さんの家もありました。」「それは,『友達の家がありました』にしたらよいと思います」という意見があり,改めて数えてみると,今回のコースには3年生の友達の家が十数件もあることが分かりました。学校の近くは住宅地なんだなぁということに気づけたと思います。 ![]() ![]() ![]() 「校長先生,ここでお仕事してんの?」
 3時間目,学校探検中の1年生が何人か校長室に来ました。 
歴代校長の写真額を見て,「昔の校長先生かな」 「何人いたはりますか?」と聞くと, 「………」 後で担任の先生に聞きました。数の数え方はまだ10までしか習っていないということです。それなら,「………」でも仕方ありませんね。写真額は全部で27枚,私が第28代です。 PTAからお預かりしている支部バレー親睦交歓会の優勝トロフィーが描きたいということで,テーブルの上に置いてみんなで描いています。 「何分になったら教室に帰るの?」 「長い針が9になったら」 時計の勉強もまだでしたね。 でも,出ていく時の挨拶は立派でしたよ。 「長い時間,お邪魔しました。ありがとうございました。」 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||