![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:586676 |
中間休みの本館3階
中間休みの6年生の教室です。机や椅子の高さを調節しています。
背丈の伸び方にはもちろん個人差はありますが,どの子も卒業までにはもう1回くらい高さ調節が必要になるんじゃないかなと思います。 3枚目の写真は6年2組の教室前の廊下から西の方角を眺めている子どもたちです。あまり知られていないのですが,実は西北西の方角に『左大文字』が見えるんです。意外でしょ。写真はその『左大文字』を眺めているところです。 四錦は『大文字』が二つ見える学校なんです。(だからどうということはありませんが…) ![]() ![]() ![]() 「自分のやるべきことをやりきるだけ…」
2時間目は大掃除の時間でした。だれにも見られていない場所でも,自分に課せられた掃除分担を黙々とこなす子がいます。すばらしいことです。
![]() ![]() ![]() トイレの使い方を勉強しました
1年生は今日から集団生活を始めます。勉強も遊びも仲良く一所懸命にするのがいいですね。
今日は保健室の吉川先生にトイレの使い方を教わりました。和式トイレを使ったことがないという子がどんどん増えてきています。 ![]() ![]() ![]() 人を気持ちよくさせる挨拶
今年度初めて全員が揃って登校しました。
新1年生の中に私の目の前まで来て丁寧に挨拶してくれる子が何人かいました。家で教えられたんだろうなとは思いますが,実に気持いいです。 ![]() ![]() ![]() 全員で1年間楽しく過ごします!
協力を大切に,これから楽しい思い出をいっぱい作っていきます!
![]() 気持ちのよい天気♪
今日は,天気もよくとても気持ちのいい日中を過ごせました。子どもたちも総合遊具で楽しく遊んだり,追いかけっこをしたりなど元気いっぱいです。楽しそうにしている子どもたちの笑顔をこれからも大切にしていきたいとお見ます。
![]() ![]() さすが6年生!!パート2
3時間目には,「クラス目標」を考えました。クラスの目標なので,クラスみんなで一生懸命考えていました。
決定したものは,「Best Friend Forever 〜bonds of friendship〜」です。 「Best」・・・・常にベストを尽くし,がんばる 「Friend」・・・友達を大切に,仲間(下級生)のことを思う 「Forever」 ・・卒業してからもつながっていられるようにしていく 「bonds of friendship」・・・友情の絆 と,いう思いが含まれたものになりました。 それぞれが思いを持って,この目標に決まるまで話し合いをすることができました。 「さすが6年生!!」みんなで考え,まとめようとしているところは,本当に素晴らしいですね。これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() しきん4月号NO2をアップしました!
「学校だより」のところに本日子どもに配布しました「しきん4月号」No2をアップしました。
朝の東大路では・・・
登校時の東大路の交差点では,15日まで「春の交通安全運動」のため,川端警察の方が交通整理をされていました。車が曲がるのに合わせて,笛を吹いたり,横断の合図をしたりされていました。
子どもたちは,吉田みまもる隊の方によると「今日は,みんな張り切って,定刻に集まって,固まって来られた」ようです。それぞれの登校グループのリーダーを中心にみなが頑張っているのですね。ぴかぴかの1年生もお兄さん・お姉さんと一緒です。昨年より,早くにみんな通り過ぎていきました。たくさんで,来たら,今度は,信号を待つ時や歩き方を考えていかねかればなりません。今年1年間,この調子で頑張りましょう。川端警察の方,吉田みまもる隊のみなさん,PTA地域委員の方々,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちを迎える黒板・・その2
まだまだあります。お願い事項もありますが・・。
![]() ![]() ![]() |
|