京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up27
昨日:38
総数:586658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

和太鼓体験

 第四錦林小学校のある吉田の町には,地域に昔から伝わる伝統文化があります。3年生から参加が可能になる部活動にも「和太鼓」と「剣鉾」があるということで,今回体験をさせていただけることになりました。
 今日は「和太鼓」の体験でした。大きな和太鼓がたくさん並べられた多目的室で,吉田今宮太鼓の方に体験を通した指導をしていただきました。力いっぱい太鼓をたたいて,あっという間に1時間が過ぎました。「おなかにひびく」「おもしろい」と,口々に言いながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

雨の中をみんなで帰りました。

 町別集会の後は集団下校です。

 今年度初めての集団下校ですが,あいにくの雨でちょっと歩くのがつらいですね。
 「あ〜,おなかへった〜」を連発しながら帰る子がいました。
 「さようなら。また,明日」

 明日から給食が始まります。
画像1
画像2

新しい顔ぶれの町別集会

 4時間目は町別集会でした。

 新1年生を迎えて新たなメンバーで行う第1回です。吉田地域で見守り活動をしてくださっている方々にもたくさんお越しいただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の町別児童集会がありました。

 1年生を迎えての初めての町別児童集会がありました。あいにくの雨で,足もとの悪い中を,地域で見守り活動をされている方々に多数参加いただき行うことができました。1年生は,自分の教室ではないのでドキドキしている様子でしたが,集団登校で見るお姉さんやお兄さんがいるので,徐々に安心してきたようでした。登下校のきまりを確認したり地域の方のお話を聞いたりしました。明日からまた,安全に気をつけて学校に来てください。
画像1
画像2
画像3

はりきって,いこう!町別集会。

6年生として,張り切って町別集会に行きました。子どもたちの思いとしては,「がんばらないといけない」「ちゃんとできるかな〜」など不安や責任感を感じていたようです。
 6年生としてこれからも,どんどん活躍の場があると思うので,その都度いろいろなことを考えながら,かっこいい姿を見せてほしいと思います。

 集団下校のときには,4つ葉のタクシーを見つけて,子どもたちと一緒に「いいことがあるかも・・・。」といいながら帰って行きました。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 今日は、今年度最初の町別集会でした。新しく1年生を迎えて、町班長さんを中心に、安全に登下校することを確かめました。集団下校では列をつくって、雨の中、安全に下校することができました。吉田地域で見守り活動に携わってくださっている皆さん、お忙しい中お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日は鼻から描くんですよね。

 3年生の教室へ行きました。

 コンテを使って自分の顔を描いているところでした。普段なら顔を描くときは輪郭から描き始めることが多いのですが,今日は顔の真ん中,鼻から描き始めます。子どもたちは手鏡で自分の顔を穴があくほど見つめたり,手で顔を触りまくったり…。
 どの子もいつもとはひと味違う刺激的な時間を過ごしていたようです。

画像1
画像2
画像3

手前と奥の色のちがい

画像1
画像2
遠目で景色を見ると

手前は色が濃く,奥は色がうすく見えます。

色をぬるときも奥行きを意識して。

校舎のある風景

画像1
画像2
奥行きがよく見えるように建物をななめから見たり,下から見上げたり…

「視点」を工夫して絵をかいています。

5年間通い続けた学校。みんなそれぞれお気に入りの場所があるようです。

吉田で育つありがたさ

 今日は3年生が和太鼓(今宮太鼓)を体験する日です。
 
 これだけの太鼓の種類・数,それにこれだけの熱心な指導はどこの学校にもあるというものではありません。四錦の子どもの特典です。

 今年度,京都市の学校教育がめざす子ども像は,『伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子ども』です。
 
 子どもたちが受け継ぐべき伝統文化は身の回りにたくさんあります。吉田で育つありがたさを感じずにはおれません。吉田の方々の子どもたちに向けられる期待の眼差しも大いに実感しています。
 
 指導の先生に感謝します。いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 1年生をむかえる会 5年「花背山の家」保護者説明会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp