京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up7
昨日:56
総数:567100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

金環日食勉強会〜「地元四錦の子どものために」2

 柴田先生のお話を聞いてますます金環日食を見たくなったという子どもがたくさんいると思います。みんな,そんな顔をして真剣に話を聞いていました。ただ,十分に気をつけておかないと,目に相当なダメージを受けることになり,最悪,失明の恐れもあるそうです。

 今回のこのスペシャル企画は京大総合博物館長の大野照文先生のお骨折りによるものです。大野先生は昨年6月に本校が創立80周年記念式典を行った折に,子どもたちに記念講演をしてくださった先生です。四錦のことを「地元の小学校」ということでいつも気にかけてくださっています。

 柴田先生・大野先生をはじめ関係者の皆さん,ありがとうございました。


*ここからは余談です。

 『勉強会』の後,柴田先生を追っかけ取材しているという某雑誌社の記者の方と立ち話。「どちらの学校ですか?」と聞かれたので,「第四錦林小学校です。京都大学付属の…」と冗談を言うと,その記者,真顔で,「へ〜,京都大学付属ですか…」。ノートにメモしようとしているので,あわてて否定しました。
 「子どもたちが歩いて通える大学ではあるんですけどね。」

画像1
画像2
画像3

金環日食勉強会〜「地元四錦の子どものために」1

 「京都でも金環日食が見られる日」がいよいよ近づいてきました。
 
 今日は京都大学総合博物館で四錦の子どもたちや保護者を対象にした『勉強会』がありました。

 『地元四錦の子どものために』,京都大学大学院理学研究科附属天文台台長の柴田一成先生がわざわざ時間を作ってお話をしてくださいました。

 柴田先生は世界的に有名な天文学者でテレビにも時々出ておられます。子どもたちにも分かるようにやさしく話してくださいました。

画像1
画像2
画像3

運動場に穴を掘って…

 昨年来進めてきている『漏水対策』の一環として,12日(土),運動場の南西隅を掘り起こして配管を調べてもらいました。

 「子どもが見たら喜ぶだろうな」と思いますが,子どもがいる時にはやりにくい工事ですので仕方がないですね。

画像1
画像2
画像3

はい!出来上がり☆

 2〜3時間目に,6年生初の調理実習をしました。作ったものは,「野菜炒め」と「いり卵」です。
 日頃,お家でしている子は,本当に手際がよく包丁やフライパンの持ち方が様になっていました。みんなで楽しく協力している姿は,本当に微笑ましいものでした。
 その中でも,野菜があまり得意ではない子どももいましたが,どうすれば食べられるか試行錯誤し,その結果野菜のみじん切りをあみだしていました。味付けは,塩コショウぐらいですが,自分たちが一生懸命作ったので,日頃の給食なら悪戦苦闘していましたが,見事完食していました。「この方法なら,いつでも食べられるのかも・・・。」

 今日の給食のメニューは,トマトと卵スープにやきにくでした。その中には,今日の食材がすべて入っていました。それに気付いた子たちは改めて給食のおいしさや切り方に感動していました。

 次は,お家でもチャレンジしてもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

初めての50M走

画像1
画像2
今日は,初めての50M走をしました。スタートからゴールまで力いっぱい走りました。一生懸命走っている姿はもちろん,走っている子を応援する姿もとてもすてきでした。

1年生を迎える会にむけて

画像1
画像2
画像3
楽しみにしている「1年生を迎える会」が1週間後になりました。1年生も本番に向けて一生懸命練習しています。

元気な あおむしクン

 モンシロチョウの幼虫の続報です。

このキャベツ,見事でしょう。固いところだけ残しています。

「ボス」はもう3.5センチくらいになりました。お休みを挟む時は,「無事に生きていて」と祈らずにはおれません。十分な水分と新しいキャベツを入れて,しばしお別れです。

画像1
画像2
画像3

ぼくたちの歩いたところは・・・その2

 今日は「校区探検」で,学校の東側を歩きました。
東大路通りを越えて,吉田神社のから吉田山まで行きました。

「あんまり,こっちのほう来たことないねン」「○○くんの家,通る?」など,興味津々の様子。

 吉田山から間近に大文字山が見え,「はよ登りたい〜!!」との声も上がりました。
画像1
画像2
画像3

よい種もみを見つけよう!!

 総合的な学習の時間に,5年生は田植えを体験します。その田植えに向け今日はたくさんの種もみの中から,よい種もみをさがすための実験を行いました。
 「よい種もみは,中身が詰まっているから食塩水につけると下に沈む」
このことを頼りに,よい種もみを見付けだしました。
 子どもたちは興味深深でビーカーを覗きこんでいました。
見つけた「よい種もみ」は,水に漬けておき芽が出るのを待ちます。
 
 自分たちが手をかけて育てていく種もみに早く芽が出るのが待ち遠しいです。
画像1
画像2

食器洗浄機の修理

 先日来,給食室の食器洗浄機の具合が悪く,とても使える状態ではありませんでした。ですから,ここ数日間は給食調理員さんが全校分の食器を手洗いしてくれていました。重労働だったと思います。

 今日,ようやく専門の業者が部品の交換や修理に来てくださいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 1年生をむかえる会 5年「花背山の家」保護者説明会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp