京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:108
総数:608555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鳥羽水族館

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館に到着しました。
 きれいな水族館に入ります。

 グループで活動し始めました。
 「どこから回るの〜。」
 早速意見がわかれました・・・結局,女子が強い。

 そばで見ていた学校長は「家と同じ」と,納得したそうです。

おかげ横丁

 おかげ横丁で,買い物をしました。
 たくさんのお店が並んでいて,あれこれ迷ってしまいます。
 
 計画的にいろいろ買おうとしている子どもたちにとっては,少し高めの値段かもしれません。
 
 子どもたちは,おかげ横丁の雰囲気を味わっているようです。
 

昼食です

画像1
画像2
画像3
 五十鈴川に行きました。雨の降る五十鈴川は,迫力があったかもしれませんね。

 お宮へも行きました。

 そして,楽しい昼食は幕の内弁当です。

伊勢神宮

画像1
画像2
画像3
 伊勢神宮に着きました。
 心配していたお天気も,小降りの雨でラッキー!!

 みんなで記念写真を撮りました。

 パワースポットとして注目されている伊勢神宮を歩いた後,
 昼食とおかげ横丁での買い物を予定しています。
 

修学旅行1日目

画像1
画像2
画像3
 6年生が,修学旅行に出発しました。
 全員出席です。

 まず,出発の式です。
 「室町小学校の最高学年として,思い出の旅行になるようがんばりたい。」とあいさつがありました。
 胸や腕には,室町校のワッペンをつけました。
 保護者の皆さんや教職員にあいさつをして,さあ出発。

 今年度から,両日ともバスで移動することにしました。
 みんなに見送られて,元気に出発していきました。

 修学旅行の様子や到着の情報は,ホームページでお知らせします。

 

「まなび教室」4・5・6年

画像1
画像2
画像3
 「まなび教室」後半は,4〜6年生の時間です。

 前半と同様,開校式で,学校長・まなびのコーディネーターの先生・実行委員長のお話を聞きました。そして,まなび教室の約束を確認した後,すぐに学習に取りかかりました。

 さすが高学年。自主的に,自分の学習に取り組もうとする姿勢が身に付いてきているのが,感じられました。
 自分の力を蓄える時間として,1年間仲よく過ごしましょう。

 

まなび教室開校式

画像1
画像2
画像3
 平成24年「放課後まなび教室」を開校しました。

 みんなに約束を話しました。

 まず,あいさつ。
 なかよく協力。
 びしっ!時間を守り,集中するぞ。
 きょうの宿題,バッチリOK。
 しつもんに答えてくれて,先生いつもありがとう。

 最初の文字をつなぐと・・・「まなび教室」になりますね。
 スタッフの先生方も,みんなが充実した時間を過ごせるように願っています。

 開校式の後,2年生と3年生の子どもたちは,すぐに宿題に取り掛かりました。
 約束通り集中している子どもが多くて,嬉しかったです。
 子どもたちから,進級して学年が上がった自覚を感じることができました。
 

町別集会

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目の「町別集会」を行いました。
 分団長が,1年生を迎えに行きました。
 1年生は,6年生に連れてもらって,それぞれの分団の教室へと向かいました。
 
 教室では,新しい名簿を作ったり,町班長や1年生を紹介したり,通学路を確認したりしました。6年生の新分団長が,話し合いを進めています。

 最後に集団下校しました。交通安全に気をつけて歩きました。
 近くの町内の子どもたちです。学年は違っても,お互いに声をかけあえるように仲よくなっていけたらいいですね。
 
 

5・6年・大空学級の参観日

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語「漢字の成り立ち」です。
 漢字には4種類の成り立ちがあることをクイズ形式で学習しました。成り立ちや仕組みを知ることで,漢字を楽しく覚えることができそうです。

 6年生は,社会「縄文のくにから古墳のむらへ」です。
 時代の様子が分かる資料をもとにして,違っているところを見つけ,気づいたことを話し合っていました。歴史の学習に興味がもてそうです。

 大空学級は,「たいこにチャレンジ!!」です。
 「まつりばやし」の曲に挑戦です。片手打ちと両手打ちの練習の後,一人ずつ即興演奏を披露してくれました。

2・3・4年の参観日

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語「ふきのとう」の音読発表会をしました。
 毎日,音読の宿題でお家の方に聞いてもらっているお話です。グループに分かれ,登場人物になりきって読んでいました。

 3年生は算数「九九の表を使って」の学習です。
 2年生でマスターしたかけ算の九九を使って,わり算のもとになる考え方を見つけていきました。

 4年生は国語「白いぼうし」です。
 主人公の松井さんの人柄の分かる言葉を見つけ,全員が自分の考えたことを発表し,めあてに迫ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 朝会,室町タイム,(6年),委員会6,生活点検週間
5/8 遠足(1・2・3年・大空)
5/9 交通安全教室3,4(1・2年),家庭訪問1日目,代表委員会,フッ化物洗口開始,歯科検診
5/10 銀行振替日,検尿,ぎょう虫卵検査
5/11 家庭訪問2日目,検尿,ぎょう虫卵検査,聴力検査(3・5年)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp