京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:32
総数:217863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

今日は雨ふり

いつもなら園庭に飛び出して元気に遊ぶ子どもたちですが,今日は、雨降り。

年長組の子どもたちが,ベランダで、いす取りゲームをはじめました。
歌を歌いながら,昨日の預かり保育で楽しんだことを思い出して遊んでいました。

遊戯室では,大きなふかふかマットで遊んでいます。
ポーズを決めて跳んだり、跳んでから前まわりをしたり、いろいろな遊びを工夫して楽しみました。

4歳児と5歳児が一緒になって「がっちりガード」で遊んでいます。
曲にあわせて頭や顔をガードしています。
みんなこの曲が大好きになり、何度も繰り返して遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

「ひよこ組」 こいのぼりをつくりました!!

今日は、「ひよこ組」の日です。
親子で,広告の紙や自分の好きな材料を使ってこいのぼりをつくりました。

スポンジのさいころを投げてお母さんと一緒に遊んだり,大好きなロディに乗ったり、かわいい箱で遊んだり,みんな好きな遊びを見つけて,のびのびと遊んでいました。

ままごと遊びでお料理つくり。おいしい料理ができましたよ。

雨が降っていたのですが,たくさん遊びにきてくれましたね。
また,来週9日(水)遊びに来てくださいね。

画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い

今日は、「こどもの日のつどい」をしました。こいのぼりの歌を、みんなで元気よく歌ってから、先生からこどもの日についてのお話を聞きました。昔は、端午の節句といって、子どもがげんきに育つように願って、こいのぼりをたて、五月人形を飾り、ちまきや柏餅を食べてお祝いをしています。
 今年も京菓子司「鼓月」さんから「柏餅」をいただき、みんなで食べました。鼓月さんありがとう、とってもおいしかったです。
5月は憲法月間です。5歳児が、クラスの目標「にこにこたのしくみんなかなかよし」になるためにはどんなことをすればよいか、みんなで思いを出し合いました。ある子は、「私は、幼稚園と先生とお友だちを大切にする。」といっていました。みんなで自分の顔を描いて、みんな一人ひとりを大切にしていきましょう、と確かめ合いました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp