京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up30
昨日:76
総数:561639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

『めざせ!100冊!』

 朝会の時に橋本先生から「みんな読書しようね。めざせ!100冊!」という話がありました。

 中間休みの1年生の教室では絵本を読んでいる子が何人かいます。
 そして,『読書ノート』に読んだ本を記録しています。

 去年,1年間で737冊も読んだ人がいたそうです。 オ ド ロ キ !

画像1
画像2
画像3

ワイルドだろ…!!!

 中間休み,ザリガニハンターたちが今日もビオトープの池にやってきます。毎日やってくる『皆勤賞』のハンターもいます。飽きないんですね。

 最近,やや乱獲気味で獲物を探すのにも苦労する状態ですが,そこはさすがに年季の入ったハンターたちです。今日も確実に ゲット! ゲット!! ゲット!!!

 殻のまだ柔らかいザリガニをリリースするあたりは,中々筋金入りの粋なハンターたちです。

 ワイルドだろ…。

画像1
画像2
画像3

算数では,問題文作り!

 算数の授業では,今「1けたでわるわり算の筆算」を学習しています。
今日は,「53÷4」という課題から,自分で問題文を作り上げました。

 3分間という短い時間を使って,3問も問題を作る児童まで出てきています。
 子どもたちの興味関心を最大限に引き出しながら,授業を「楽しく,身になるもの」として作り上げていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

前期代表委員がやる気出しています。

 『しげちゃん』の読み聞かせが終わった後,今年度前期の代表委員が前に並んで,全校のみんなに自己紹介です。
 やる気満々の決意表明をする子もいて頼もしいかぎりです。

 子どもが子どもを育てるような状況が生み出されている学校は間違いなく活気に満ちあふれています。自主性・主体性は四錦の子に求めたい力です。

画像1
画像2
画像3

女の子なのに,どうして『しげる』なの?

 朝会で絵本の読み聞かせをしました。
 
 女優の室井滋さんが書いた『しげちゃん』という絵本です。

 しげちゃんは女の子。ホントの名前は「しげる」。何だか男の子のような名前。「しげる」を漢字で書くと,「滋」。 「滋養」の「滋」。 「栄養がいっぱい」という意味…

 名前には親の願いが込められているという話をしました。

 みんな真剣に聞いていました。


  
画像1
画像2
画像3

全校がそろっての朝会がありました。

 今日から1年生も朝会に参加して,全校での朝会が行われました。5月は,憲法月間ということで,校長先生から『しげちゃん』という本の読み聞かせを通して,一人ひとりの名前を大切にしようという内容の話がありました。俳優の“室井 滋”さんがご自分の名前の事を取り上げた絵本で,ジーンとくる内容でした。お家でも一緒に読むと話題が膨らむと思います。
画像1
画像2

みんなが揃った初めての朝会

 今日は初めて1年生を交えて全校で行う朝会です。全員で集うのは今年度初めてです。
 初めてということもあるので,今日は集合や整列の場面で教師が少し手を貸しました。しかし,次回からは徐々に手を引いていきます。そして,子どもたちだけの力で時刻を守って集まれるようにしていくつもりです。

 写真は8時50分の朝会の開始時刻に合わせて体育館に集まってくる子どもたちの様子です。早く着いたクラスは今月の歌(今は『四錦校歌』)を歌いながら全員が揃うのを待ちます。

画像1
画像2
画像3

陸上部活の朝練風景

 陸上部活の朝練は
 月曜…10分間走  火曜…短距離走  水曜…(オフ)  木曜…インターバル走  金曜…タイム走  というふうに曜日によって変えています。
 今朝は火曜日なので,50メートル走をしました。
 参加している子どもたちは普段通りに集団登校した後,走っています。20名以上の子が参加しています。
 
 朝から頑張る子どもたちを今後も見守っていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

「ぼうしをかぶって」

 図工で「ぼうしをかぶって」という学習に取り組んでいます。「こんな素敵な帽子があったらいいな」「夢のぼうしはこんな形かな」といろいろ考えています。まず,アイディアスケッチで下描きをしました。“こんな形なら作りやすいよ”と提示して,試しに被ってみました。
画像1
画像2
画像3

体育「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は「とびくらべ」でした。いろいろな跳び方をして進みます。
大きい輪と輪の間が離れているところは,大きく,遠くに跳びます。
長縄の川は,川に落ちないように川幅を跳びます。その次に,両足跳びで進んだり,片足跳びで進んだりしてゴールを目指します。
 だんだん慣れてくると跳び方のコツがわかり,体のバネを使って,リズムよく跳ぶことができていました。いろんな跳び方を楽しむことができました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 春の遠足(1〜3年) 4年「みさきの家」説明会
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp