![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590209 |
5年 算数 みんなで話しあいましょう!![]() ![]() ![]() お詫び 〜修学旅行の到着メール配信〜
先ほど,修学旅行の到着のPTAメールが遅れて配信されました。作成時から配信されるまで,混雑していたのか,1時間くらいかかっています。関係の皆様、ご迷惑をおかけしました。
淡路島から帰ってきました
道がとっても空いていて,淡路島からバスはスイスイ。急いだわけでも何でもないのに,予定よりずいぶん早くに帰校しました。
体育館での解散式を終えて,4時50分には各々家路に着きました。 今夜はゆっくり体を休めて,週明けの月曜日からは,四錦の最高学年として大活躍してくれることを願っています。 お役にたてたでしょうか? これで修学旅行速報を終わります。(木下) ![]() ![]() ![]() 挨拶は「アイコンタクト」で!
給食のときに,手を洗った後給食当番はアルコールの消毒をします。その時に,担当の先生にお礼を言うのですが,「目を合わせて」お礼を言うように言葉かけをしています。学校の内外で,話をする時に「相手の目を見て話そう」を,今年度の“四錦のなかま”で取り上げています。この給食の場での習慣が広がってほしいと思います。
![]() ![]() 予定より早く帰ってきます
修学旅行、予定より早く4時30分ごろ到着予定です。メール配信でもお知らせしていますがよろしくお願いします。
いよいよ淡路島を出ます
淡路サービスエリアではなく、ハイウェイオアシスでお土産の買い物です。
2時50分、京都に向けて出発しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生が修学旅行で出かけていても・・・・。
今日は,少し小雨が降る一日でした。ほこりっぽさはありませんでしたが,掃除は欠かせません。いろいろな場所の掃除をがんばってくれている6年生が,今日はいませんでしたが,他の学年の皆ががんばっていました。手洗い場の隅々までていねいにタワシがけをしていました。
![]() ![]() ![]() 淡路島牧場にて 〜修学旅行2日目〜
淡路島牧場で乳しぼり体験。あたたかくヌルッとした感触に少し戸惑う子もいましたが、みんな上手にできました。
続いてバター作り体験。腕がだるくなるくらい振って、振って、振って、やっとできあがったバターをクラッカーに塗って食べました。 その後、カレーライスの昼食。 気がつけば雨が上がっていました。 この後、淡路サービスエリアに立ち寄って、お土産を買って京都に帰ります。 みんな元気です。ご安心ください。 ![]() ![]() ![]() 足、すくむんですけど・・・ 〜修学旅行2日目〜
大鳴門橋遊歩道「渦の道」に来ています。
足元には鳴門海峡。バッチリ見えすぎて怖いくらいです。 残念ながら時間が合わず、大きな渦にめぐり遇うことはできませんでした。 ![]() ![]() ![]() 淡路島の6年生元気です 〜修学旅行2日目〜
Dear my family
淡路島から朝のご挨拶、おはようございます。 二日めのスタート、みんな元気です。朝食もガッツリ食べました。 ただし小雨。京都も同様でしょうか? 昨日はたくさんの人にホームページを見ていただいたようで、うれしく思っています。本日もどうぞよろしく。 ![]() ![]() ![]() |
|