![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587293 |
竹馬は思っているほど甘くない
こちらは2年2組の体育。竹馬に挑戦中です。
私には,子どものころは乗れたという記憶はあります。しかし,今は乗れません。 乗れないことよりむしろ悲しいのは,ムキにならないこと。ムキになって練習してやっと乗れるようになったという遠い遠い記憶。 ![]() ![]() ![]() 一輪車は思っているほど甘くない
3時間目,2年生が運動場で体育をしています。
この写真は2年1組です。一輪車に挑戦中です。一輪車っていうのはコツをつかむまではホントに難しいんですよね。 低鉄棒を支えに何とか乗ろうと頑張っていますが,そう簡単にはいきません。乗れるようになるためには,あきらめずに練習しまくるしかないですね。 ![]() ![]() ![]() 今日は汗ばむくらいの陽気です。
今日は朝からいい天気です。気温も上がって,少し動くと汗ばむくらいです。
1年生が体育の後,教室に戻るまでのわずかな時間ですが,『フリータイム』を楽しく過ごしました。池周辺やジャングルジムがやはり人気のようです。 1年生同士の会話を聞いていると,まだまだ幼く,優しさが不足しているなと感じる子がたくさんいます。しかし,これからたくさんの人との関わりを通してどの子も優しく強く育っていきます。 ![]() ![]() ![]() サラ先生との英語の学習
5年生になり,英語の学習が始まりました。今日は初めてALTのサラ先生のレッスンを受けました。今日は初めてということで,サラ先生の出身であるイギリスのことやサラ先生のお母さんの出身地のアメリカのことなどを写真付きで紹介してもらいました。
すべて聞き取れなくても,表情やジェスチャー,ところどころ聞いたことのある単語を頼りに,サラ先生の質問に答えたり,はじめましてのあいさつのやり取りをしたりしました。自分の言ったことが先生に伝わると,子どもたちもとても嬉しそうな表情を浮かべていました。 またたくさんコミュニケーションをとって,英語の楽しさを実感できたらいいなと思います。 ![]() ![]() 「÷」
「÷」。今日の算数の授業ではこんな記号を習いました。そうです!わり算です。どうすれば数図ブロックを同じ数ずつ分けられるかを,みんなで考えました。
![]() ![]() 自画像を描く!
図画工作の時間で自画像を描きます。
今日は,自分の顔を鏡で見て紙に写し取りました。自分で描いた絵が思ったよりも小さかったのに気付いて,思わず「顔ちっちゃーい」と言っていた子どもが何人もいました。 少しずつ少しずつ自分の思いを絵に表せられるようこれからも工夫をしていきます。作品が完成するのを楽しみにしてください。 ![]() 学校のために
今日から24年度の委員会活動が始まりました。
各委員会とも,6年生が活躍していたと聞き,担任としてうれしく思います。 ある委員会では,昨年度も同じ委員会で活動していた子が,積極的に活動の仕方や活用の仕方などを他のメンバーに教えていたそうです。 6年生になって多くの子が,自覚をもって活動に取り組んでいる様子がこれからも見られるようになるのがとても楽しみです。 ![]() 金曜日に1年生と「なかよくしましょう」の会を開きます。
2年生は,生活科で1年生に学校の中を教えてあげたり,遠足で1年生と一緒に活動したりします。その初めての顔合わせを今週の金曜日に行います。昨年自分たちが経験したことを今度は立場を変えて,教えてあげる番になりました。ちょっとドキドキです。何か1年生が喜ぶようなことをしようと,迷路や折り紙も用意しているようです。
![]() ![]() ![]() みんなで気をつけて帰るんだよ〜
1年生が今日から(集団下校は集団下校ですが,)子どもたちだけで帰ることになっています。
たまたま同じ方向に帰る中学年の子どもたちがいたので,「一緒に帰ってやってよ」と声をかけると,「えッ,いいんですか」と意外な返事。1年生はまだ今日も先生と一緒に帰るものと思い込んでいたようです。 頼りになるお兄さんやお姉さんたちと一緒に帰っていきました。帰り道の途中まで迎えに出てくださる保護者の方もたくさんおられました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動はじまる![]() ![]() ![]() |
|