![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:13 総数:437265 |
迫真の演技!
5月2日(水)あいにくの雨でしたが、午前中授業のあと午後から長岡京市記念文化会館で芸術鑑賞(劇団芸優座『ベニスの商人』)を行いました。日頃触れる機会の少ない《本物の》演劇を鑑賞しました。役者の皆さんの迫真の演技や大掛かりな舞台装置、華やかな衣装など見どころ満載の劇でした。芸優座の皆さんありがとうございました。ご好意でホームページ用に写真を撮らせていただきました。
![]() ![]() ![]() 5月2日『ベニスの商人』
5月2日(水)午後1時25分より、長岡京記念文化会館において団体鑑賞を実施します。今年は、劇団芸優座の『ベニスの商人』を上演します。シェイクスピアの名作です。本校保護者の方も鑑賞できますので、興味のある方は是非お越しください。詳細については本校情報・広報部までお問い合わせください。
『ベニスの商人』 さっそく琵琶湖で
4月28日(土)ボート部新入部員が、さっそく全国大会常連の伏見工業高校ボート部と合同練習を行いました。快晴で気持ちよかったと思います。目標に向けて一歩ずつ階段を昇ってくれることを期待します。
![]() ![]() 『空飛ぶ車椅子』
三年生機械コースでは、本年度から選択科目で『空飛ぶ車椅子』事業に参加しています。現在7台の車椅子を整備中です。
![]() ![]() 新緑
4月27日(金)晴れ
黄砂でかすんでいた最近の朝の様子でしたが、今日は青空です。玄関もすっかり新緑に様変わりしました。今日は初任者研修としてグランドで体育の研究授業を実施します。コンディションは最高です。 ![]() ![]() 子どもを取りまく現状と課題
4月25日(水)放課後、京都市教育委員会指導部生徒指導課子ども支援専門官の小松晃子先生を講師に、教職員対象の研修会を開きました。近年の児童生徒の現状や子どもを取りまく環境、多様な生徒への対応方法など中身の濃い内容を1時間に凝縮して話していただきました。お忙しい中小松先生ありがとうございました。
![]() ![]() 彩り
4月24日(火)晴れ
本校玄関に綺麗な花が咲きました。来客者を出迎えてくれています。 本日6・7時間目、リーダー養成講座『洛陽立志塾』2回目の授業です。 ![]() ![]() 基礎から
4月23日(月)先週より放課後リメディアル学習を行っています。学生ボランティアや本校教員が、国語・数学・英語(本日は数学)の基礎的な部分の学習サポートをほぼマンツーマンで行っています。高校の教科学習にスタートからつまずかないように、生徒たちも努力しています。
![]() ![]() 琵琶湖で試乗!
4月21日(土)琵琶湖にてボート部の試乗会を実施したところ、3人の新入生が来てくれました。新たな出会いです。(顧問より)
洛陽工からインターハイや国体で活躍することも夢ではありません。志高くチャレンジしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() おもしろい!
4月21日(土)京都大学工学研究科准教授の須田 淳先生の公開講座『半導体博士がやってくる』を開催しました。非常に分かりやすく、面白い講義でした。参加してくれた中学生や本校1・2年生も、ますます半導体に興味がわいてきたのではないでしょうか。最後には参加生徒に、科学技術が果たす役割の重要性についてメッセージをいただきました。ありがとうございました。今日の講座に参加した生徒から将来の日本を支える技術者が生まれることを大いに期待しています。
![]() ![]() ![]() |
|