![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:590210 |
みんなで気をつけて帰るんだよ〜
1年生が今日から(集団下校は集団下校ですが,)子どもたちだけで帰ることになっています。
たまたま同じ方向に帰る中学年の子どもたちがいたので,「一緒に帰ってやってよ」と声をかけると,「えッ,いいんですか」と意外な返事。1年生はまだ今日も先生と一緒に帰るものと思い込んでいたようです。 頼りになるお兄さんやお姉さんたちと一緒に帰っていきました。帰り道の途中まで迎えに出てくださる保護者の方もたくさんおられました。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動はじまる![]() ![]() ![]() 第1回目の委員会が行われました。![]() ![]() ![]() イギリスは四つの国からできているんだそうです
5年生の教室へサラ先生の授業を見に行きました
サラ先生が英語でゆっくりゆっくり話をしてくださいます。アメリカのこと,イギリスのこと。ハンバーガーのこと,ユニオンジャックのこと。 先生の話の途中に挟まれる質問を聞きもらすまいと,子どもたちは集中度を高めて聞いています。 1枚目の写真はカウボーイになったつもりで,馬にまたがり,投げ縄を操っているところです。 ![]() ![]() ![]() ザリガニ捕獲装置?
日差しが戻ったビオトープは今日も池の周りにザリガニハンターたちが集まっています。
3枚目の写真は,ザリガニ捕りのしかけ(?)。ハンターの少年いわく,これで実際にザリガニが捕れるんだそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 自分たちだけで下校![]() ![]() ![]() なかよしれっしゃ![]() ![]() ![]() やっと運動場に出られる〜
今日は朝から小雨が降っていたため,運動場は残念ながら使用禁止でした。
昼休み,日差しは戻ったものの,運動場にはまだ少し水たまりも…。 「水たまりには入らない」という条件付きで,使用禁止の赤い旗を撤収しました。 はじけるように子どもたちが運動場に飛び出していきました。 ![]() ![]() ![]() 「ふきのとう」の学習に合わせて!
2年生は,国語の学習で「ふきのとう」の学習をしています。“ふきのとう”が雪の間から「どっこいしょ」と出てこようとする話です。この教材に合わせて,保護者の方が「本物のふきのとうを子どもたちに見せてください」と持たせてくださいました。さっそく両方のクラスで見せてもらいました。自分の所に回ってくると,教科書のふきのとうのさし絵と見比べていました。
![]() ![]() 右・上・下・左
6年生になって,さまざまな検診が続いています。
今日は,眼科検診でした。6年生にもなると,少し視力が下がってきている子もいるので,早い目の対応で回復することもあるそうです。視力はいいにこしたことはないですよね。 ![]() ![]() |
|